シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


私が生まれてから10

  〜国語・かげ(詩)〜   

森竹高裕



「かげ」という詩を使って、お母さんって大切なんだな、ぼく(私)もこんなことを思ったことがあるよ、と感じさせたくて授業をおこなった。取り上げた詩は次の作品である。

  「かげ」
        はすだひとし(7才)

ゆうがた おかあさんと いちばへいった
かげが ふたつ できた
ぼくは おかあさんの かげだけ
ふまないで あるいた
だって おかあさんが (     )だから
かげまで ふまないんだ

引用図書:「たいようのおなら」(サンリード)

全部で5回読んだあと、ワークシートを配り、空欄を考えさせた。

 (  )にはどんな言葉が入ると思いますか。

 ・すきだから     ・かわいそうだから
 ・たいせつだから   ・いたそうだから
 
いろいろな考えが出たところで、正解を告げた。

作者は(  )の中に、「だいじ」と書きました。

「はすだくんは、お母さんのことを好きだと思いますか?」と尋ねると、全員が「好きだと思う」に手をあげた。そこで

詩のどんな言葉から、お母さんのことが好きだとわかりますか。証拠だと思うところに線を引いて下さい。

 ・だいじ:”だいじ”と書いてあるから。
 ・かげだけ:お母さんの影は踏んでいないから。
 ・かげまで
 
1年生には少し難しい発問であったようだが、いくつかの根拠が出された。
最後に

はすだくんは、影を踏まないように、お母さんのどこを歩いていたでしょうか?絵の中に、はすだくんの歩いていた場所を書いて下さい。

こう指示すると、次の3つの考えが出された。< 前 >18人 < 横 >12人
< 後ろ >5人 である。
 
私は、詩の中から証拠となる文を見つけられないだろうな、と考えていた。しかし中にこんな意見が出された。
 
<横> 12人
 ・はすだ君はお母さんのことが好きだから、きっと手をつないでていた
 ・”かげがふたつできた”と書いてあるでしょ、前や後ろを歩いていたら、はすだ君とお母さんのかげは一つにくっついてしまって、二つはできない。だから横を歩いていたと思う。
 
私はこの考えを聞き、なるほどなぁ、と唸ってしまった。文中に証拠となる文があったのである。確かに影が二つできるためには、、お母さんの横を歩かなければ2つの影はできない。
 
本の挿し絵にもやはり手をつないだ親子が描かれていた。やはり仲がよければ、隣を歩くのが一番自然であろう。子どもに教わった一時間であった。

前にもどる シリウスtop