シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


私が生まれてから8

  〜赤ちゃんの帽子は誰のもの〜  

森竹高裕



長の様子が目に見えるようにし、自分が今までに大きく成長したことに気づかせる授業をおこなった。
 
まず初めに、大きな風呂敷包みを大事そうに出した。いかにも大切といった感じである。そこからそおっと、赤ちゃんのよだれかけや帽子を取りだした。これを私がおもむろにつけた。大の大人がするよだれかけや赤ちゃんの帽子は誠にぶざまで、子どもたちの格好の笑いの種である。「あっはっは」「ヘン、ヘン」たちまち教室は、笑いの渦に包まれた。
 
笑いが一段落したところで、「このよだれかけや帽子をしてギャア、ぎゃあ、泣いていた人がいます。一体誰でしょう?」と聞くと、みな口々に勝手なことを言っている。
 
「実はA君に借りたんだよ」と告げ、今度はA君に着てもらった。やはり似合わず再び「あっはっは」初めはA君も恥ずかしがっていたが、みんなの笑い声の中で、気持ちがよくなったのか、ついにはコロコロ音が鳴るおもちゃを振って遊び始めた。
 
これを見ていて、帽子や服を持っていた子たちも負けてはいない。「俺だって持ってらあ」とばかり、服や帽子を着始めた。みんな無理して着ているので、きゅうきゅうパンパンである。気味の悪い赤ちゃんが、そこかしこに現れてしまった。
 
十分遊んだところで、次のように尋ねた。

赤ちゃんの服を着ていたらおかしいよね。どうしておかしいの

 ・もう体が大きくなって似合わない。
 ・服が小さくなっちゃった。
 ・もうくまさんの模様は幼稚。
 
次に白い紙テープを4本出して、尋ねた。

この白い紙テープは何でしょう?

 ・体の大きさじゃないの。
 
A君が0才の時、1才の時、3才の時、6才のときの身長を表したテープである。どれが何才の時のものかを聞くと、子どもたちはワーワー言い始めた。
 私もわざと紙テープの端をきちんとそろえないで黒板に貼ったりしていると、しびれを切らした子どもたちが、ドドーッと黒板に走り寄り、私の手から紙テープを奪い取り、正しく端をそろえて黒板に貼り直してしまった。
 
次に砂の入った袋を取り出した。

この砂袋は、0歳のときに何を表しているのでしょう?

 ・体の重さだ。
 
これもすぐに体重であることに気づいた。重さは約3kgである。次に1才のときのもの9kg。だいぶ重くなってきた。よろよろしている子もいる。
次は3才で13kg。砂袋を見せる前に、どのくらいの大きさになるか両手を使って大きさを予想させてみた。
手をいっぱい広げる子、小さめの子、いろいろである。手に取ってみるとずっしりと重く感じる。ひとりで持つのがやっとであった。
「次に6才です」というと「キャー」という叫び声と共に、もうこれ以上は手が広がらないという感じで、手を広げている子がいた。重さとしては20kg。4人でないと持てなかった。
どのくらいからだが成長したかについて勉強したあとに

成長したのは、身体だけでしょうか?

と尋ね、次の授業へのつなぎとした。子どもたちは、目に見えるものの成長には敏感だが、心の成長はよくわからないのではないだろうか?

前にもどる シリウスtop