シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


おみせたんけん3

  〜たんけんにいく店を決めよう〜  

森竹高裕


買うもの買う店は、子どもによって違いがある。そこで、買う物が決まったところで、班ごとどのお店にどんな順番で行くのかを相談した。

自分たちの班が、どのお店から行くのか、お店の順番を決めよう。

めいめいが、買い物カードを見せ合って、お店の順番を決めていった。商店街の詳しい地図を用意し、お店の並びが確認できるようにした。お店の順番は、次のような手順で決めていった。
 
 1.自分はどのお店に行くか発表する。
 2.みんなが行く店を赤で塗る。
 3.探険だけするお店を決めて、探険だけの店は青で塗る。
 4.横断歩道を考えて、行く店の順番を考える。
 
3については、寄るお店の数が少ないところは、探険だけする店も決めた。圧倒的に多かったのが、ユニーなどいろいろな商品を売る店であった。話し合って決めたお店の順番の一例をあげると、次のようだった。
 
 ユニー(スーパー)→ヒロ(雑貨屋)→落合生花(花屋)→
 甘栄堂(お菓子)→大宮文具店(文房具屋)→サンセール(パン屋)
 
さて順番が決まったところで

 自分たちが、たんけんの時、調べたいことを決めておこう。

漫然と探険するのではなく、何か発見する目を持ってほしいと願った。2年生の子どもたちが、この内容を頭に入れて探険することは無理だろう。目の前には魅力的な商品が並び、それを自分が買うことができるのである。2年生が舞い上がってしまうのは、当然である。
 
でも何か調べることを決めることで、何かを発見してほしいと願った。大げさに言うなら、ものを見る目を養ってほしいのである。さて、班ごとに決めた調べたいことは、次の内容である。
 
< 班ごとに決めた調べたいこと >
 
 1班
  ・お店のものを調べる  ・お店のカードを調べる
  ・レジを調べる
 2班
  ・お店の人はどんな仕事をしているのか
  ・お店には何が売っているか
 3班
  ・何を売っているのか  ・どんな人がいるのか
  ・レジを調べたい
 4班
  ・値段を調べたい    ・お店の裏技を調べたい 
  ・働いている人を調べたい
 5班
  ・機械を調べる     ・どんな人がいるか
  ・何を売っているか
 6班
  ・値段を調べたい    ・エスカレーターを調べたい
  ・プリクラの機械を調べたい
 7班
  ・お店の中の様子    ・お店の中の人
  ・どんな工夫をしているか


前にもどる シリウスtop