シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


ケナフを育ててみよう12

  〜パーティーをしました〜

森竹高裕


  
これまで育ててきたケナフを使ってパーティーをした。ケナフはいろいろなものに変身をする。この変身の多様性がケナフのおもしろいさである。子ともたちは7つのグループに分かれて、ケナフで遊んだ。

育てたケナフでいろいろ遊んじゃおう

 
作ったグループは < 工作 > < ジュース > < 木 > < 蒸しケーキ >
< 染め物 > < 炭づくり > < 紙すき > である。授業後、参観の先生方から教えてもらった子どもたちの様子を紹介する。
 
< 工作 >
ケナフの茎をボンドで固定するのが難しかったようである。Y介は自宅から虫を逃さないように金網を持ってきた子がいた。Mは1時間中、真剣に虫かご作りに取り組んでいた。できた作品からもその熱気が伝わってきた。
 
< クッキー >
Y樹は、葉っぱをたくさん取って乾燥させるなど、張り切って活動していた。生地づくりのときN美は柔らかくなってしまったことをどうしていいかわからず、ずっと考えていた。またそれに対してM子はじょうずにアドバイスをしていた。H香がとても嬉しそうに、みんなにクッキーを配っていた。
 
< 蒸しケーキ >
おいしく蒸しケーキができた。M子はできあがったケーキを「先生、できたよ」隣の部屋にいる私のところまで持ってきてくれた。とてもおいしかった。M子の包丁の使い方がじょうずなことを先生方が誉めていた。きっと普段からお手伝いなどで使っているのかもしれない。
 
< 染め物 >
染める布を忘れてしまった友達に「ぼくのを使っていいよ」TとRが布を差し出していた。この気持ちがうれしい。あとから染めている時の写真を見ると、とても真剣な顔でやっているのがわかった。
 
< 炭づくり >
自分たちの調べできたことにこだわりを持って頑張った。お手伝いのお母さんが「もう少し火を強くした方が…」「時間は…」とそれとなくアドバイスするのであるが「ここに書いてあるから」と頑張った。「できた炭でおいしい水を作るんだ」とT佳はペットボトルの中に水と炭を入れていた。
 
< 紙すき >
なかなか難しい作業であったがよく頑張った。A香は二人で何度も何度もやり直しをして、薄い紙を作ることができた。紙ができたときには本当にうれしそうであった。T史は作業をしながら「どうして水は絞るのか」「うまくパルプを乗せるにはどうしたらいいのか」などたくさんのことに気づくことができた。
 


前にもどる シリウスtop