シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


とびだせ たんけんたい1

〜こんな授業をしてみたい〜 

森竹高裕


生活科の教科書をめくると、まず目に飛び込んできたのが街の模型だった。この模型を見ながら子どもたちの活動を広げることにした。生活科では、子どもたちの夢を思いっきり広げてあげたいと思っている。
 
まず、街の模型のページをみんなで眺めた。本を見ていると子どもたちはいろんなことを発見し、口々に言う。  

本を見てごらん。いろんな人がいるね。ここにいる人は、どんなことをしていますか。 

 ・新聞を配達している人がいる
 ・おじさんが横断歩道を歩いている
 ・おじさんとおばさんがマラソンをしている
 ・パジャマであくびをしている人がいる。
 
たくさんの人を見つけることができた。次に時刻を考えさせてみた。

この写真は、一日のうちで、朝・昼・夜のいつでしょう。

< 昼 >
 ・空が明るいから。昼は空が明るい。
 
< 朝 >
 ・新聞配達をしている
 ・学校へ行っている子がいる。
 
昼という意見もあったが、人のしていることに注目させると、朝であることがわかる。いろんな人がいろんな子とをしているのがわかった。

たくさんの人がいましたね。では、この街の中には、どんなお店や建物がありますか? 乗り物でもいいよ。見つけてみよう

こう呼びかけ用紙を配った。初めのうちは、山とか学校など大きなものしか目に入らなかったのが、だんだんと細かなところにも注目していった。看板とか人などよく見ると、どんなお店なのか、何をしているのかがわかった。こんなところで、観察する力は育つのであろう。
 

何を見つけましたか?教えてください。

< 公共の施設 >
 ・バス停   ・歩道橋   ・駅    ・学校    ・病院
 ・公園    ・信号機   ・プール  ・サッカーゴール
 
< 建物 >
 ・銀行        ・えんとつ     ・保険会社 
 ・カラオケ屋さん   ・ホテル
 
< 自然 >
 ・桜の木  ・川    ・畑    ・山
 
このように街にあるたくさんのものを見つけることができた。このあと自分たちの住んでいる地区について目を向けていった。私たちの学区にあるものは何で、ないものは何か?よく分からないことが出てきたら、実際にそこまで行って自分の目で確かめる。こうすることで、生活空間を広げることができたら…と願っている。


前にもどる シリウスtop