シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


6年算数「立体」未来都市の風景

6年算数「立体」でストーリー仕立ての授業です。

森竹高裕



■未来都市の風景
 立方体や直方体、三角柱、円柱などを使った未来都市の風景を提示し、その都市の建物を調査していくという設定で授業を進める。

(1)箱当てゲームをしよう
  ・いろいろな箱を類別し、直方体や立方体の定義を理解する。
  ・直方体と立方体の面・辺・頂点の数を調べその関係が分かる。
  ・未来都市アルカスについて知り、今後の学習への意欲をもつ。

(2)積み木はなぜきちんとつめるのか考えよう
  ・直方体と立方体の面と面、辺と辺の垂直・平行の関係を調べる。
  ・直方体と立方体の面と辺の垂直関係を調べる。

(3)見る方向を考えながら直方体と立方体の見取り図をかこう。
 A:写真を見ながら、方眼紙に見取り図を描く。
 B:写真をもとに、3本の辺のかいてあるシートに見取り図を描く。
 C:ジオボードでイメージをふくらめて、平行なドットに見取り図を描く。

(4)直方体の展開図について調査せよ
 A:見取り図から展開図に挑戦する(難しい子は具体物を見ながら描く)
 B:石けんの箱などを辺にそって転がしながら、展開図を完成させる。測って描く。
 C:面を切り取ってセロテープで貼り付けて展開図を完成する。3つの面から描く。


(5)立方体の展開図について調査せよ
 未完成のサイコロの展開図の完成図を考える


(6)未来都市の建物を調査せよ
  ・角柱や円柱の構成要素を調べる。
  ・まとめ(どんどんコースはオイラーの定理に迫る頂点の数+面の数ー辺の数=2)


(7)未来都市をつくろう。
  ・いろいろな立体の展開図や見取り図に挑戦する。

(原実践は、静岡県熱海市立熱海第二小の実践です。)

前にもどる シリウスtop