シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合
この単元では、いろいろな立体の形や四角柱の展開について学んだ。単元のまとめとして「ありの近道」問題をおこなった。まず黒板に図を描いて
まずは頭の中だけで近道を考えてみた。出された予想は6種類だった。頭の中の予想ができたところで、今度は実物を使って考えた。
■絵を直す
実物があるとぐっと考えやすくなる。あれこれ道を探りながら、近道を探していた。触っているうちに考えが変わった子が出てきた。
〈F→D〉
・線引きで測ってみたら、FよりDの方が短かった。
・Fだと角(頂点)があって余分。もっと近くに行けそうでDは直線だ
から。
子どもたちはすべてのケースについて、線引きを使って長さを測っていたが、時間が十分にはなかった。
こう呼びかけると、ほぼ全員がDに変更した。理由を聞くと、
〈D〉
一人の子から展開図という話が出たので、今度は展開図を使って考えた。
展開図をもとにありの位置、ビスケットの位置を考えた。すると
・ありとビスケットを直線で結ぶと一番近い。
ことにすぐに気がついた。これを切り抜き組み立てるとDであることが分かった。
ビスケットのある点クと重なり合う点を探した。点クと重なるのは点
ク´である。直線アクと直線アク´を比べると若干直線アクの方が短いことがわかった。