シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合
分数の単元では、通分・約分・足し算・引き算など新しいことをたくさん学習した。単元の最後に「19頭のラクダと3人の兄弟」という。ちょっと不思議な計算をしてみた。ま最初にやったのは、二人の兄弟がリンゴ分ける話である。
積み木を使って考えてみた。子どものリンゴは赤い積み木5こ、お母さんのリンゴは黄色い積み木1こ。初めは赤い積み木だけで分けようとしたがうまくいかない。お母さんの積み木を借りてやってみる子があらわれ、その方法が次第にひろがっていった。
班ごとにやり方を相談させてみると
大きく3種類の考え方がなされた。どれもお母さんから借りるやり方である。どうしてこんなことが起こるのだろうか?
それは、お母さんの言ったわけ方に問題があった。分数の考え方は、そこにあるまとまりを全体として1として考え、それをいくつかに分けたうちの何個分というものである。元になるまとまりの全体が1でないと分数の約束自体が成り立たなくなってしまうのだ。
次に19頭のラクダの問題に挑戦してみた。
これも前の問題と同じで、1/2+1/4+1/5=1全体として1にはならない。1頭を借りたらうまく分けられことができた。
・算数って面白い。今まで分数をやってきて、最初は難しそうだなと思ってました。私はあまり算数が得意ではありません。でも先生と分数をやっていくうちにコツが分かり、問題が早く解けるようになり、間違えることが減りました。テストでも100点を取ることができました。これからもがんばっていきたいなあと思いました。
・ぼくは初め、分数は難しくてよくわからないなと思っていたけれど、勉強していくうちにだんだん分かってきました。足し算をしたときや引き算をしたときは、ただ分母と分子を足せばいいと思っていたけれど全然違って、通分したときもちょっと考えればすぐ分かって約分だってそうです。すごくいろんなきまりがあるんだなあと思いました。それから数というのは19頭のラクダの勉強して、1増えるだけで随分変わるんだなあと思いました。
・足し算や引き算をする時に、分母と同じ数だけ分子をかければ、大きさは一緒になるから不思議だなあと思いました。あと、分数を使った話があるのは知ってびっくりしました。