シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


4年 いろいろな四角形

四角形の性質を見つけよう

森竹高裕



前回の授業で、いろいろな四角形を見つけた。どうしてその名前にしたのか、四角形の特徴を見ていった。

見た形をもとに、名前決めた子が多く「なるほど」と思うものが多かった。

どの名前が好きですか?いいと思うものに手をあげて下さい。

いいと思う名前に手をあげていた。前の単元では、垂直と平行について学習した。この垂直と平行が上図の四角形がの中にあるかどうか見つけることにした。これがそのまま四角形と特徴になる。

それぞれの四角形には、垂直や平行があるでしょうか?

平行四辺形、台形、ひし形についてはわかりやすい形だったので、算数の言葉(定義)を教えた。

平行四辺形 : 平行が2組ある四角形
台 形 : 平行が一組ある四角形
ひし形 : 平行が2組で、4つの辺の長さが等しい四角形

ここで面白かったのが〈ひし形〉で「先生、顔を横にすれば平行四辺形だよ」という声があった。そこでみんなで顔を横にして「本当だ」

平行四辺形とひし形は似ているけれど違います。どこが違うのでしょう。

じーっと四角形を言っているうちに「わかった」

このように、似ているところと違うところはっきりさせた。

では名前のつかなかった(2)(5)(6)(7)は、なんという四角形になるでしょう。名前があるよ。

きまりがわかったので(2)(5)は、すぐに名前がわかった。平行が一つだから台形になる。難しかったのは(6)(7)であった。「正解はただの四角形です」というと「なんだ」という失望の声があがった。

ジオボードを使って、四角形を作ってみよう。班の中で一人が問題を出します。形ができたら、正しい形かどうかみんなで確かめよう。作る四角形は〈正方形〉〈長方形〉〈平行四辺形〉〈台形〉〈ひし形〉〈四角形〉です。

ジオボードでいろいろな形づくりをした。形がわかったところで作図をした。垂直と平行の単元と同じように、パソコンのシミュレーション→実際の作図のようにした。子どもたちはパソコンが好きであるし、難しさもシュミレーション→実際作図の順になっているから、技能を身につけるにはちょうどよい。

パソコンで台形を描いてみよう。

算数ランチボックスというソフトを使うと四角形の作図をすることができる。これも

  1. 台形の作図メニューを使って描く。
  2. 線引きを使って作図する。

のように二段階で図を書いた。

前にもどる シリウスtop