シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


4年面積1 広さ比べ

広さを比べを通して、面積とはどこを表すものかを知る

森竹高裕



面積の導入は、広さ比べから始めた。
教室の床に赤と青のビニルテープを貼ると、子どもたちは「何だ?何だ?」といった感じで近寄ってきた。床には図のようにテープを貼った。

青 : 4マス×4マス
赤 : 5マス×3マス

青いビニルテープと赤いビニルテープの畑があります。青の畑には大根、赤の畑にはヘチマを植ます。どちらの畑が広い畑でしょうか?

教室の床にはマス目があるので、マス目を見た子どもたちはすぐに「青だ青だ」と口々にいった。

本当に青の方が広いのかな?今から青の畑と赤の畑のいろいろなところを測ってみよう。長さを測ったりすると、赤の方が長いところがあるかもしれないよ。

こう言うと長いものさしや紐を使ってあちこち測り始めた。子どもたちが調べたものは

中には教師が用意したプリントを使う子もいた。

初めは〈青の畑の方が広い〉と言っていた子たちも調べれば調べるほど、わからなくなったようである。

という声が聞こえてきた。何を決め手に広さを比べたらいいのか迷っているようである。そこで考えるヒントを出した。

教科書を見てみよう。ここにヒントが書いてあります。広さは、線で囲まれた内側の大きさです(と声を出して読ませる) 何回か読みますから、大事だと思うところは大きな声を出しましょう。

何回も繰り返して読んでいくうちに「先で囲まれた内側」という部分を大きな声で読むようになった。「線で囲んだ長さ」でもなく「線の外側のバス」でも「対角線の長さ」でもない。「線で囲まれた内側」なのである。これが広さの定義になる。
授業が終わると、こんな声が聞こえてきた。


前にもどる シリウスtop