シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


二桁のわり算

ふしぎな割り算

森竹高裕



 筆算の学習が終わった。学習を振り返り数字の組み合わせ方によっては、不思議な結果が出ることを知り、数や計算に対する興味を持たせたいと願ってこんな授業をした。

「今日は百の位(3桁)より大きな割り算に挑戦しよう」と呼びかけ、3人の子どもにこうお願いした。

指示1 1〜9のうち好きな数を一つだけ教えてください。

 子どもが選んだのはそれぞれ3、7、9であった。「じゃあ、この379をもう一つつけて、379379にするよと6桁の数字を作った。

指示2 先生といっしょにノートに計算をしていこう。

 (1)379379÷7=4197
 (2)54197÷11=4927
 (3)4927÷13=379

 379379÷7の答えを÷11、さらにその答えを÷13のようにわっていった。7,11,13はちょうどいい数ではない(素数:1とそれ自身以外では割り切れない数)という感覚なので、あまりが出ると思ったのだろう。ちょうど割り切れることを知ると
「先生、なんて割り切れると知っていたのー?」の声。

 ÷13をする前に「この答えはきっと、最初の379になるはずです」と予告すると一同「えー」の声。しかし実際に計算して379になることが確かめられると「あれー?」
「先生、最初から僕たちが何の数字をいうが予想していたの?」

 他の数字でもやってみた。別の子に好きな数字を適当に3つ言わせて割り進めていくと初めに言った最初の数になる。何度やってもそうなった。
「なんで?先生何かやってんの?」
 私がマジックが何かをしていると思っているようだ。そこで

指示3
 どんな数字でも、÷7→÷11→÷13と割り進めると、最初に選んだ3桁の数字になるのでしょうか。自分のやりたいコースを選んで学習を進めてみよう。 

 A:謎解きコース
  なぜいつも答えが最初に選んだ人の数字になるのか謎を解く。
 B:選択コース
  電卓を使い、他の数字を選んで確かにそうなるのか自分でいくつも計
  算してみる。
 C:自分で挑戦コース
  他の3つの数字を選んで6桁の割り算に挑戦する。

 最初に一番多かったのが電卓コースであった。しかし子ども達の挑戦はすばらしく、順番に全部のコースをやり遂げてしまった。このやる気を嬉しく思う。中には新しい発見をした子もいる。

 ・÷13→÷11→÷7のように順番を変えても、最初の3つの数字になった。
 ・111のように同じ数でも最後は111になったよ。

指示4 ふしぎなわり算をして、わかったこと・気づいたこと・思ったこと

◆不思議なわり算の証明
  379379=379000+379=379×1000+379
  379×1000+379=379×(1000+1)
  つまり 379379=379×1001
  ÷13→÷11→÷7は÷1001と同じなので
  379×1001÷1001=379


前にもどる シリウスtop