シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


かけ算のひっ算

〈10と2〉に分けるのはなぜか

森竹高裕


 かけ算の筆算の仕組みについて考える授業をおこなった。筆算は位取りの仕組みを上手に使って分かりやすく計算することができる。このよさを見つけた。
 まずドット図を見せてから「何個あるでしょう」子どもたちはすばやく数えて「48個」

4×12の点を二つの塊に分けてみよう。どこで区切って、2つに分けますか。

 子どもたちは思い思いに区切りをつけて、何パターンもの組み合わせを作った。作った組み合わせは、その都度、ドット図に区切り線を入れていった。

 一人が2〜3枚のカードを書いたところで

どんな風に分けましたか。カードを黒板に貼りましょう。

 発表した子はそのカードを黒板に貼っていった。
 〈4と8〉  〈1と11〉  〈2と10〉  〈6と6〉  〈7と5〉
の組み合わせが出された。

「自分の書いたカードを見て、黒板に貼ったカードと同じだったら、仲間になろう」と、同じ組み合わせを集めると、全部で5つに分かれた。
 次に

数字の順にカードをならび変えてみよう。

 〈1と11〉 〈2と10〉  〈 と 〉   〈4と8〉  〈5と7〉  〈6と6〉

 こうして順番に並べてみると見えないものが見えてくる。〈3と9〉の組み合わせがなかったので、数字の増え方から入る場所が自然と見つかった。

 〈4と8〉という分け方は、かけ算の式で表すと ○×○と○×○のことでしょう?

 少しヒント出しながら
 〈4と8〉 4×4 と 4×8
 〈2と10〉4×2 と 4×10 のことであることを確かめた。

 次に、筆算とドット図の関係について考えてみた。

ドット図を二つの塊に分けると、6通りの分け方が見つかりました。では筆算の12×4は、この6通りのうち、どれに一番似ていると思いますか。

 少し難しかったようだ。12×4は〈2と10〉と似ていることを押さえた。

ドット図〈2と10〉と筆算12×4の似ているところを見つけよう。 

 ドット図と筆算の似ているところを探した。子どもたちが見つけた共通点は
 ・ドット図の8と筆算の一の位の8が同じ。ドット図の40と筆算の十の位の40が同じ。

 さて、似ているところを見つけたあとで、なぜ筆算は〈2と10〉の組み合わせになるのかを考えた。

12×4はたくさんの組み合わせがあるけれど、なぜ筆算は〈2と10〉でやるのだと思いますか?

 

前にもどる シリウスtop