シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


ヒトのからだ9

人体模型Tシャツを作ろう

森竹高裕


 この単元では、呼吸(肺)・消化(胃、腸)・血液(心臓)の働きについて学ぶ。個々の内容についてはそれぞれ知識として頭の中に入るのだが“では自分の体はどうなのか?”という生きた知識としては定着しにくい側面がある。
 そこで単元のまとめとして人体模型Tシャツを作りに取り組んだ。各自が白いTシャツを持ち寄り、人体模型や図鑑を見ながら油性マジックで内蔵の絵を書き込んでいった。

人体模型Tシャツを作ろう。
  ・自分の体の位置に合うように内蔵をTシャツに描きます。
  ・内蔵は心臓、肺、食道、肝臓、小腸、大腸を描きます。
  ・人体模型の内蔵パーツを触って、向きも正しく描きなさい。
  ・図鑑の絵をよく見て、内蔵の模様も描きましょう。

 この教材の価値は
 ・本やパソコンだけの知識ではなく「自分の内蔵」を感じることができる。
 ・内蔵模型を実際に手にして自分の体ではどこにあるか探ってみる。
 ・できたTシャツを着ると「なんか、キモ〜イ」

 白いTシャツに内蔵の絵を描き色をつけるだけなのだが、子どもはいろいろな発見をする。Tシャツを着て心臓はどこにあるのか手を当て、肺の模型を手にして「このあたりかな?」胸のあたりに手を置いてみたり、肝臓を持って「これってどんな働きがあるの」「レバーってこんな形をしていたんだ」「肉のレバーもそうなの?」と、ブタと比べてみたり、腸を見て「迷路みたいだ」「ぐちゃぐちゃしていて、わけが分からない」「よくこんなものが中に詰まっているな」と声をあげている。

 本やパソコンを見るだけではこうした声があがることはない。実際に手にして、自分の体ではどこにあるのか探ってみることで、初めて自分にとっての知識になる。1時間かけてそれぞれ自分の人体模型Tシャツを作った。絵なのになぜか恥ずかしがっている。Tシャツができあがったところで

みんなで記念写真を撮ろう。

 できあがったTシャツを着て、みんなで記念撮影です。
「今日は一日、人体模型Tシャツを着ていましょう」と声をかけると
「えー、やだぁ!」と大騒ぎ。

 家からはハンガーを持ってこさせ

できたTシャツはハンガーにつるして、廊下に飾ろう。

 廊下に内臓Tシャツがズラーッと列び、廊下を歩く人がヘンな顔をして通り過ぎていく。ヒトの体のつくりについて楽しく学ぶことができた。

授業の感想を書こう。

 とっても楽しい授業になった。また思っていた以上に、子どもたちが学んでいるのがわかる。ヒトの体のすばらしさを自然と感じ感動しているのが、とても嬉しかった。

前にもどる シリウスtop