シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


植物の葉と日光4

茎にデンプンはあるか?

森竹高裕


 これまでの学習を通して分かったことをまとめていく中で、「デンプンは、本当に茎の中を移動しているのだろうか?」という新たな疑問が生まれた。この疑問を追究していくと、ジャガイモ(植物)の生理機能のすばらしさに気づくことができた。

ジャガイモのデンプンのことでわかったことを絵も使ってまとめよう。

 ・葉で作られたデンプンは子いもまで、茎を通ってくる。
 ・水にとけて、運ばれているのではないか?

 葉で作られたデンプンは茎を通って子イモに貯められる、ということを子どもたちは予想した。水などと一緒に移動していると考えているようである。そこで茎にデンプンがあるかどうかを確かめることにした。

茎にデンプンがあるか確かめてみよう。
(1) 茎を縦に裂いて、ヨウ素液をたらす。
(2) 茎の汁をスライドガラスにたらし乾かす。乾いたらヨウ素液で色の変化を観察する。

 (1)(2)とも色の変化は見られなかった。(2)では乾かしたものが白い粉のように見えるのだが、色の変化は起こらないのである。

 水に溶けて動くというのはどうだろう?

デンプンは水に溶けるのかもう一度確かめてみよう。 

 5年生の「水溶液」で、溶けるというのは一体化して透明のまま、という学習を思い出した。しかし、デンプンは水に溶けず、しばらくたつと上下に分離してしまう。デンプンは水に溶けないのである。

 二つの実験とも、デンプンが茎の中を移動することを裏づけてはいないのである。

茎にデンプンはない。水にも溶けない。ではどうやって、葉で作られたデンプンは子イモまで運ばれているのだろう。

 子どもたち「むー…」と考え込んでしまった。あるはずのものがない、茎にはないのにイモにはある。そこをどう考えたらいいのか、困ってしまった。「無理矢理でいいから予想してごらん」と声をかけると、次の方法が出された。

 ・微生物が動かしてくれる。
 ・葉からデンプンが落ちて、土の中から吸収する。

 一度否定された〈土の中からでんぷんを集める〉という考えがまた復活した。


前にもどる シリウスtop