シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合
5年「メダカのたんじょう」での実践です。メダカに対する刺激と反応の実験から、メダカの習性について考察させたいと考えています。時間があったらお読みください。
実験1 メダカじゃらし
(1)竹ぼうき製の釣りざおにビーズをつける。
(2)水槽の中で動かすと、メダカが来てつんつんする。
(3)赤ビーズによく集まる。色によって違いがある。
実験2 水流実験
(1)実験用の丸い水槽にメダカを入れる。
(2)手を入れてグルグル回し、水流を起こす。
(3)メダカは水流に逆らい、その場に留まろうとする
実験3 手をかざす
(1)メダカが水面近くにいるときに手をかざす
(2)さっと水底に移動する。
おまけ メダカ釣り
(1)竹ぼうき製の釣りざおにイトミミズ(大)をつける
(2)メダカがイトミミズの先端をくわえたら釣り上げる
※メダカの口に針が入らないようにする。
メダカじゃらし
赤いビーズ玉をゆらゆらすると(1/fゆらぎ?)メダカが近寄ってきて、つんつんとして、カワイイです。どうやら赤い色がお好きなようです。メダカは、好奇心が旺盛で、よく目が見える魚であることがわかります。
また生まれたばかりの赤ちゃんメダカをガラス管スポイトで吸い取って観察すると、ヨークサック(お腹につけた栄養の袋)がよくわかりました。このガラス管スポイトはお勧め。うちの学校の先輩の先生に教えてもらいました。吸い取った水の中をすいすいと泳ぎ、栄養袋の観察に適しています。