シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


アブラナの花のつくり

アブラナの花のつくりなので、花を分解してパウチで止めました。授業びらきのちょっとしたお土産ができたので子どもたちは喜んでくれました。

森竹高裕



□第1時
(1)アブラナを分解する
(2)パウチで止めてしおりにする



□第2時
(1)花を観察する
(2)花と実は、同じものでしょうか、違うものでしょうか。
  ・花が実になる
  ・花と実は一緒だよ
(3)実の中に種があるけど,花の中にも種みたいなのがあるのでしょうか。
(4)アブラナの花を解剖する
  ・1人1個の虫眼鏡とアブラナの花
(5)顕微鏡や双眼実体顕微鏡で観察する。
  →胚珠を見つけさせる。

□第3時
(1)既に枯れたアブラナを見て、種子を探す。
(2)花の咲いていたアブラナのどこが種になったのだろう。(課題)
(2)まだ花が咲いているアブラナと枯れたアブラナを見比べながら
   どの部分が種子になったのかを予想する。(仮説)
(3)子どもたちは「めしべ」が種になったと予想するので、花がある
   アブラナのめしべに「種の赤ちゃん」(胚珠)があるか観察する
(4)めしべの形と種子を包むさやの部分が同じであることを確かめる

□第4時
(1)前時で、種子ができていたことを確認する。
(2)実や種子を観察する
(3)iPadで花と種子を撮影する。
(4)種子は、アブラナ花のどこがどう変わったのだろうか。
  ・実物やiPad、アブラナのしおりを見ながら考える。
  ・めしべなのではないか。
(5)めしべを分解してみよう
  ・種の赤ちゃんがあった。 


 


前にもどる シリウスtop