シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合
川の外側と内側では、外側の方が流れが速いことがわかった。このことについて、静岡河川事務所の方を招いて話を聞いた。
・トラックを走るときに、内側コースと外側コースが並んで走るためには、 外側コースが速く走らなくてはいけないこと。
・台風の目で一回転するときに、外側を持つ人は、内側よりも速く走らな くてはいけないこと。
などの例をあげながら、分かりやすく説明して下さった。
同じ体積の水が流れようとするときに、後から後から水が流れてくる。一定の体積(図1)を流すためには、図2のように水の形を変えなければならない。そのため、図の2のように川の外側の流れを速くしていることがわかった。
次に実際に安倍川に出て、川の流れを確認した。
まっすぐに流れるところでは、川の真ん中が10秒、川の外側が16秒であった。川の曲がっているところでは、木切れを流して確かめた。木切れが、川の外側外側を流れていることを確認することができた。
後日、川の外側と内側の流れの速さの違いを、ビー玉とダンボールで作った川の模型モデルで実験をした。
ダンボールでプラスチックでカーブのある川をつくり、上からたくさんのビー玉を流した。坂にしたとたんビー玉は転がり出す。するとビー玉は、カーブの外側に集まるように転がっていく。ビー玉が外側に集まるということは、外側にそれだけ勢いがつくということを視覚的に理解することができた。