シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


ヒトのたんじょう 1

赤ちゃんのことで知りたいこと

森竹高裕


 5年生理科の大きなテーマに「生命」がある。インゲン、メダカ、アサガオととこれまで「生命は連続していくもの」であることを学んだ。ここではヒトもまた同じように生命が連続していくことをまなぶ。

 私が赤ちゃん人形(沐浴人形)を抱いて登場すると子どもたちから「わーっ」という声が上がった。顔がニコニコしている。
「赤ちゃんをだっこしたことがある人はいますか?」
と尋ねると、4人が手をあげた。
 その時の様子をわいわいと話し合った後、赤ちゃん人形を抱っこし合った。何だかそのまま「よっ、お父さん」と声をかけたくなる子もいた。
「みんなそれぞれに抱っこしていたけれど、どの抱き方がいいと思います か?」
と尋ね、首のところを注意して抱くことを教えた。

一つぶの卵が赤ちゃんになる。不思議だと思うことをよく調べてみたいこと。

 子どもたちが疑問に思ったことを調べてみたいと思ったことはこんなことであった。
 ・なぜおなかの中にいる時には赤ちゃんはお腹がつかないのか。
 ・なぜ女の人には赤ちゃんの卵ができるのか。
 ・赤ちゃんはどうやって生まれてくるのか。
 ・なぜ人の卵は一度は虫類のようなものになるのか。
 ・羊水の中で赤ちゃんはどのように息をしているのか。
 ・赤ちゃんは生まれたときなぜ泣くのか。
 ・どうやって受精できるのか。
 ・赤ちゃんがおなかの中にいる時、尿はどうしているのか。
 ・子宮の中にいる時の記憶はあるのか。
 ・なぜ最初はヒトもトリもサメもトカゲも同じような形をしているのか。
 ・どうやって受精卵ができるのか。

 さてここで卵がどのように大きくなっていくのかクイズをした。

ここに4つの卵があります。それぞれニワトリ・トカゲ・ サメ・ヒトの卵ですが、人はどれでしょう。

 どの卵もよく似ていてぱっと見ただけではわからない。絵の全体を隠しておいて一部ずつ少しずつ見せていくと、最終段階でようやくヒトがどれかがわかった。ヒトはお母さんのお腹の中では虫類や鳥類のように進化の歴史をたどることを話した。

前にもどる シリウスtop