シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合
おもりが動くとき6
ジェットコースターを作ろう
これまでの学習のまとめとしてジェットコースターを作った。レールとして使用したのは、電話線などの配線を隠す配線モールである。
・配線モール「テープ付きミニモール」1本340円
これまで学習したことを生かしてジェットコースターモデルを作ろう。
作り方
(1)ループ台に中央部のレール(ぺらぺらの方)をコの字型のカバーで
つなぐ。
※ 1回転ループで3本です。
※ つなぎが滑らかでないとループしません。少しでもずれていると 回転しない。
(2)ループ台に両端の2本をつなぐ。
※ ループ台は、厚い板(3cm)に、配線モールカバー(8cm)
を取り付けた。厚い板は代本板を再利用した。
(3)高さの調節は、いすなどでおこないコースを作る。
子どもたちは夢中になってジェットコースター作りに取り組んだ。ループや山など、次々とコースを工夫していた。
ジェットコースターを作って思ったこと・気づいたこと
- いくらすごいコースを作っても勢いがないとダメなんだな、と思った。坂もちょっとの坂ではダメで、勢いの出る坂でやった方がいい。本当のジェットコースターもそのような工夫をしていると思う。
- 初めに1回転するのを2個つなげてみて転がしたけれど、それはできなくて、転がす方のレールの長さと角度を変えてみたら、少しできるようになりました。ジェットコースターでは、同じように長さと角度に関係しているんだなと思いました。
- 最初のスタートの大きさの急さ(斜面)が大きければ大きいほど勢いがついて、コースターの円いわっか(ループ)が抜けられることがわかりました。
- 回転するときはものすごく勢いが必要だなと思いました。1回転なら行けるけど、2回転するときに勢いが少し足りなくなってちゃんとできませんでした。でも遊園地のジェットコースターはちゃんと止まることはないので、作るのが難しいんだろうなと思いました。一番難しかったところは、1回転させたところと2回転させる前のところです。2回転目がかなり難しいです。
- ジェットコースターはすごく難しいことなんだなって思いました。球を転がす高さ、位置を考えないとうまくいかないから大変でした。だけどできたときには「やったぁ」と喜びました。私が作って大変だなと思ったのは、ループのところとまっすぐに行くところです。まっすぐに行ってくれなかったりうまく回らなかったりして困りました。遊園地の人はたちは大変だなと思いました。
前にもどる シリウスtop