シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合
振子が10往復する時間に、積み木を4つの部屋に入れるゲームをしたところ、子どもたちは[もっと勢いをつけたい][もっと時間を長くしたい]という願いを持った。
[もっと勢いをつけたい]…球の衝突
[もっと時間を長くしたい]…振子
子どもたちの願いは、球の衝突と振り子について集約される。そこで、どんな工夫をしたら、この願いをかなえることができるとか仮説を立てた。
変える条件は何か?、どのように変えるのか?、を明確にした。子どもたちが考えた変える条件(仮説)には、このようなものがあった。
[球の衝突]
・上は重い球で下が軽いと遠くに飛ぶのではないか?
・転がす高さが高いと、遠くに飛ぶのではないか?
[振子]
・糸が長いときは遅くなるんじゃないか?
・球を軽くしたら遅くなるんじゃないか?
・振り始めの位置を低くしたら遅くなるんじゃないか?
そこでグループごとに実験をして仮説を確かめていった。「勢い」がついたことや「時間」が長くなったことが分かるように、その変化を積み木が飛んだ距離や振子が10回動いた時間といった数字で表していた。書き方は次のように統一した。