シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


植物の発芽と成長2

インゲン豆の中には何があるか  

森竹高裕


 インゲン豆が発芽するために、必要なものは〈水〉〈空気〉〈適当な温度〉であることがわかった。この中に〈栄養(肥料)〉は無い。どうして栄養を与えなくてもいいのだろう。そんな疑問から、種子の中を詳しく観察してみることにした。

インゲン豆を割って種子の中を詳しく見てみよう。メダカも卵だけれど、目玉があったり、心臓がトクトク動いていましたね。卵だったけれど命の始まりがありました。インゲン豆の中はどうだろう。命の始まりがあるかもしれないよ。

 メダカの学習をした後だったので「命の始まり」という言葉がすっと胸に落ちたようだ。インゲン豆だって同じ一つの命を思っているのが、わかったようでとても嬉しかった。

 実はこのインゲン豆、二つに割ると、中には小さい小さな葉と茎があるのだ。インゲン豆の赤ちゃんがいるのである。この命の始まりをよく見てスケッチをした。また同じように、トウモロコシの命の始まりついても観察した。観察して気づいたことを書いてもらった。

観察をして気がついたこと。

・植物の種子は、茎ができてから葉ができると思っていたけれど、中身を見たら最初から葉があるとわかった。植物の命は最初からあるとわかった。
・インゲン豆は種なのに、もう芽が出ていてすごいと思った。トウモロコシは白っぽい部分は栄養がありそうな感じでした。
・においはあって臭かった。豆みたいな形をしていた。
・植物の心臓(命)は目に見えないけれど、生きているんだなと感じました。
・僕たちは命をいただいてけれど、たくさん観察できてよかった。トウモロコシがこんなだとは思わなかった

 小さな小さな葉や茎は分かったが、その周りにある白い部分は、何なのだろう。このことについて考えてみることにした。

ンゲン豆の葉や茎以外の白い部分は発芽する時に、何か関係があるのだろうか。 

〈関係ある〉20人〈関係ない〉17人と考えが分かれた。理由は、

〈関係がない〉17人
 ・発芽にはこの白いところは、あまり関係がなさそう。
 ・白い部分はそのままで、目はでてくるから必要ないと思う。

〈関係がある〉20人
 ・ヒトの赤ちゃんも栄養がないと育たない。種子の中には栄養が詰まっ
  ていると思う。
 ・お母さんのお腹の中にいるときに赤ちゃんは栄養をもらっている。白いところは栄養
 ・茎と白い部分はつながっていた。赤ちゃんもお母さんとへその緒でつながっている。インゲンも白い部分も同じようなものだと思う。

 このような考えが出された。そこでヨウ素液を使って実験してみると、インゲンの白い部分にはデンプンがあることが分かった。
 ・芽を出すまでは種の栄養を使い、発芽後は自分で水や空気を自分で取る。
 ・発芽するまで種子の栄養を使う。その後は自分で栄養を蓄えられる。
 ・発芽する時に栄養を使ってしまうので、発芽したらも栄養がない。
 ・最初に発芽するまでの種子の栄養で発芽する。発芽したらも栄養がいらなくなる


前にもどる シリウスtop