シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


もののとけ方7

水溶液から溶かしたものをとり出してみよう

森竹高裕


 溶け残った水溶液に水をつけたし水の量を増やすと全て溶けてしまう。このことを漫画で表してもらうと、子どもたちの考えは〈A 水と塩は一対一のペアになる〉 〈B 水が塩を捕える〉 〈C 水が塩を分解する〉3つの考えに分かれた。
 水と塩の関係について、このような仮説を持った。

 さて今度は、これまでやってきたことの逆、すなわち水溶液から溶かしたもの取り出すことについて考えてみた。

溶けている水溶液から塩だけ、ミョウバンだけを取り出すにはどうしたらいいだろう。


 子どもたちの考えた実験方法は〈水を蒸発させる〉〈冷やす〉の2つであった。アルコールランプやドライヤーで水を蒸発させると再結晶が現れる。「本当に塩(ミョウバン)かどうか確かめたい」と顕微鏡で観察し、そうだとわかると「うわぁ」と感動していた。自分たちでどんどん実験を進めるところに、子どもの育ちを感じた。〈冷やす〉グループでもミョウバンが再結晶として現れたのを確かめた後、コーヒーフィルターでこせばミョウバンだけが取れると考えを進めることができた。

 さて、このように水を蒸発させたり冷やしたとき、水や塩はどうなっているのかスーパーズームの4コマ漫画(分子レベル)で考えてみた。

今日の塩くんと水くんを4コマ漫画にしよう。

 〈水を蒸発させる〉については、ペアが別々になってしまうことをイメージできた。

前にもどる シリウスtop