シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合
川を観察した後、子どもたちにこんなことを尋ねた。
洗濯をしやすいのは、川の内側と外側のどちら側かという問いなのであるが、ABCそれぞれに考えが分かれた。
〈A:川の外側〉3人
・川の内側だと、土が積もってしまうし、流れが緩やか。桃はどんぶらこっとと流れているからA。
〈B:川の真ん中〉1人
・桃が簡単に取れるから。
〈C:川の内側〉
・A,Bだと洗濯物まで流れてしまう。話では、どんぶらこっこだから、ゆっくりのはず。
・Aだと流れが速いと、流れていってしまうし、Bだと川の真ん中だからCだと思う。
・川の内側の方がおばあさんは洗濯をしやすいからいいけれど。桃は流れの速い外側をどんぶらこと流れていった。おばあさんはひもを使って捕まえたと思う。
それぞれの考えが出たところで班ごとに話し合ってみた。すると「外側は崩れて危ない。内側には川原があり広いので、洗濯しやすい」などの理由で、どの班も〈C:川の内側〉となった。
次は、川の上流・中流・下流である。
こちらもたいへんおもしろい話し合いになった。それぞれの考えがあり、聞いていて面白い。
〈上流〉6人
・桃がいろいろなところにぶつかると、ぐちゃぐちゃになってしまうから。
・上流の水は綺麗で、下流の水が汚いから、食べるなら上流。
・上流は水は綺麗だし、下流だと川原が広くてとれない。
〈下流〉3人
・桃はどんぶらこっこと流れるから、ゆっくり流れていると思う。
・桃がぐちゃぐちゃになるといっているけれど、まだ固い桃だったのではないか。
〈中流〉25人
・上流は流れが早くて取りにくいし、下流は水が汚れている。
←でも昔話なんだから、水はきれいだったはずという反論があり。
・「おじいさんは山に芝刈りに」とあって、上流なら「山に行く」とは言わない。
・上流は、岩場があってゴツゴツしていて桃は流れないと思う。
教科書の川の上流・中流・下流の写真を見ながら考えさせた。同じ川でも川の上流・中流・下流によって、ずいぶん様子が違うことがわかる。
こちらは意見をまとめるまでにはいかなかったが〈中流〉だと考えた子が多かった。
・下流は砂が溜まっているから、桃に砂がついてしまう。上流は流れが速いから〈中流〉
・上流は岩があるから取りにくい。下流は水が汚いから〈中流〉