シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合
沸騰するときに出てくる泡の正体について追及している。
これについて全員が空気ではないと答えた。「空気でないなら何ですか?」と尋ねると水蒸気と答える。おそらく教科書の中から言葉を見つけたのであろう。ではいったい水蒸気とはなんだろう?この水蒸気について考えることにした。
・水の湯気たと思う。蒸発した水に似ていると思う。
・蒸発した水が集まったもの。
・水が蒸発したもの。
・目に見えなくて水に混じる水。霧みたいなもの。
・目に見えない蒸発した水。
・目に見えない水。
どれもわかりやすい定義である。一方国語辞典を調べるとひとつ調べた言葉の中にまたわからない言葉がありまた調べる、というような調べ学習が始まりあっちを開いたりこっちを開いたりなど忙しそうだった。でもこんな辞書引きが楽しいらしくずっと辞書を引いていた。さて調べた言葉は、
【水蒸気】水が蒸発して気体になったもの。
【気 体】空気のように決まった形大きさがないもの。
【蒸 発】水のようなものが水蒸気のようなものに変わるもの。
【液 体】水や油のように決まった形がなく流れるもの。
【固 体】決まった形と大きさを持ち、形の変わりにくいもの。
わずかの時間の辞書引きで押さえたい学習内容がすべて出てきた。子どもの力はすごいものである。調べた言葉をすべて黒板に書き出した。
このように水蒸気の定義を抑えた。この水蒸気、アルコールランプで、熱することで起きた。では普段の部屋の中にも水蒸気はあるのだろうか?
この問いについては全員が〈ある〉と考えた。
〈ある〉35人
・みんな汗をかいて汗が日光にあたっているからそれが空気中にあると思う。
・雨が降って太陽で温められた水たまりが水蒸気になって部屋の中にあると思う。
・汗が水蒸気かもしれないから。
・ただ手を曲げただけで、手がぬれることがあるから。
・窓のところが何かくもっているのが見える。それが水蒸気かもしれない。
子どもたちは経験から部屋の空気中にも水は存在すると考えている。そこで夏の日のジュースを思い出すことにした。冷たいジュースを置いておくと缶の回りに水滴がついている。別に缶に穴があいたわけではない。中の水分がでてきたのである。
ビーカー中にたくさんの氷と少量の水を入れてそれが冷えていく様子を観察する。ビーカーに水滴がついていく様子を観察した。虫めがねを出して調べた子もいた。