シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


とじこめた空気と水4

実験したことを紹介しあおう

森竹高裕



 子どもたちは様々な方法で、空気は縮んだり伸びたりするのだろうかということを追及した。その結果、空気は縮んだり伸びたりすることがわかったようだ。

指示1 実験をしてわかったことを紹介しあおう。  

A:マヨネーズのこんなふうに、手にくっつく。このときふたの中の空気は縮んでいると思う。
B:注射器を指でぎゅっと押して手を離すと棒がビューンと戻っていく。
C:風船が地面に落ちて地面に当たった瞬間、地面のところの空気は縮んでいる。
D:試験管をメスシリンダーの中に入ると空気はどこにも逃げないのに、少しだけ空気がはいったので縮んだと思う。

 いくつもの方法が発表され、空気が縮んだり伸びたりすることが確かめられた。次に

指示2 自分がまだ試していない方法をやらせてもらおう。

 一番人が集まったのが、シャボン液を使った実験であった。注射器の中にシャボン玉を吹いてシャボンの泡を作る。ピストンを押していくと空気の泡が押されて、縮んだり引っ張られて大きくなっていく様子がわかった。

指示3 実は先生も実験の方法を考えてみました。空気くんを連れてきたので見てください。

 私が用意したのは、マシュマロに目と口を書いた空気くんである。マシュマロの中にはたくさんの空気が入っているので、空気が伸びたり縮んだりする様子がよくわかるのだ。注射器の中にマシュマロの空気くんを入れて、ピストン押し縮めたり引っぱったりした。マシュマロは小さくなったり大きくなったりする。

指示4 マシュマロの空気くんを自分でもやってみよう。 

 マシュマロの空気くんが大きくなったり小さくなったりする様子を楽しそうに観察していた。このように目に見えないものを見えるようにする工夫は、子どもに理解させるために大切なことだと考えている。

指示5 実験をして、わかったこと・気づいたこと・思ったこと。


 

 


前にもどる シリウスtop