シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


とじこめた空気と水1

空気で遊んだよ

森竹高裕



 とじこめた空気と水では、空気を押して縮めるともとに戻ろうとする力が大きくなることを手応えを通して感じる、水についても空気と比べながら考えることが主なねらいである。
 空気は私たちの周りにありながら、色・形・におい・重さ・大きさを感じることはほとんどない。当たり前の存在なので、あるのかないのかも意識することがない。

 まずは空気の存在を意識させることから授業を始めた。

発問1 空気をつかまえることができると思いますか。 

 半分ほどの子が〈つかまえることができる〉残りの半分が〈できない〉であった。
「ビニール袋で捕えられるよ」という声があり、一同「そうか」と納得。ビニール袋を使って空気を捕えることに挑戦した。あるテレビ番組で空気を使ったおもちゃが紹介されていたので、これをヒントに空気のおもちゃを作って遊んだ。

 傘を入れる細長いビニール袋を二つを用意する。紙を筒状に丸め、二つのビニル袋をつなぐ。紙とビニール袋の接着はセロテープでおこなう。この筒を持って空に投げると、すーっと空を飛んでいくのである。体育館の横幅20メートルほどだろうか、すーっと飛んでいくのだ。固くもないので両手でキャッチすることもできる。
 空気の入り方が少なかったり、ビニール袋のつなぎ方が曲がっているとすぐに落ちてしまう。子どもたちは飽きずに何度も挑戦していた。たったこれだけのことで、こんなに袋が飛ぶことが意外でおもしろい。

指示1 空気で遊んで、わかったこと・気づいたこと・思ったこと

 

 


前にもどる シリウスtop