シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


 ヒョウタンの巻きひげ

途中で巻く向きが変わるのはなぜか

森竹高裕



 春に植えたヒョウタンが夏に花を咲かせ秋には実ををつけた。ヒョウタンはウリ科の植物でヒョウタンやゴーヤ等と同じように巻きひげを使って上に伸びていく。ヒョウタンのスケッチをしたときに、ある子がこの巻きひげに興味を持ったので授業に取り上げた。

 巻きひげは、巻いている方向が途中から反対になっている。右巻きだったものが途中で左巻きに変わるのである。どの巻きひげでも、そのようになっている。これはどうしてなんだろう。このことを考えた。

ヒョウタンの巻きひげは、どうして途中から巻を変えるのでしょうか。

 これは、なかなか難しい問いであるが、子どもたちはよく考えた。まずは1人で考えた。
 ・太陽に当たると向きが変わる。
 ・同じ方に回っても意味がない。
 ・風が吹いて向きが変わっている。

 次に、グループで考えた。グループで考えると、初めはわからないものでもだんだんに分かってくる。次のような仮説が出された。
 ・巻きひげは、同じ向きに絡むとバランスが悪くなる。
 ・暑い時は普通に巻くじぇけれど寒い日になると逆向きになる。
 ・曲がるとネットを掴みやすくなるから。

 こうした話し合いを経て、全員で話し合ってみた。ある子から次のような発言があり、ここからさらに深まっていた。
 ・電話のコードみたいに一つの向きだと絡まりやすくなるから、途中で向きが変わっていると思う。
 ・一つの巻き方向だと、途中で絡まってしまうから。
 ・よく電話のコードを指で触っていると絡まってしまうから、そうならないようにしている 。
 ・途中で向きを変えると、ネット掴みやすくなんではないか。

 このように確かに巻きひげは、理由があって巻いているらしいという仮説を立てることができた。身近な生活の中にあるものに例えて考えられたことが素晴らしい。また友だちの考えに触発され、そこからひらめき自分の考えをつくれることも素晴らしかった。
 この後、学校の電話コード見てみた。学校のコードは一方向に巻いてあって、途中で向きは変わっていなかった。翌日、家にも途中で巻き方が変わっているコードを見つけた子たちがいた。こうした生活への広がりは嬉しいものだ。

前にもどる シリウスtop

.指導案