シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


4年「育てて遊ぼうヘチマ」3

ヘチマ水を作ってみよう

森竹高裕



今年はたくさんヘチマができた。苗植えをする前に、十分土づくりをしたのがよかったのではないか。よい農家は土を作ると言われている。見えるところよりも見えないところのあり方が大切なのは、人づくりも同じである。さて育ったヘチマをもとにヘチマ水を作ることにした。

ヘチマ水のつくりかた

1.ヘチマ水をとる

  1. 地上から伸びたとき、50cmくらいのところをカッターで切る。
  2. 空のペットボトルに茎の上部を10cmほど入れる。
  3. 虫、ゴミなどが入らないように、ペットボトルの口のところに綿を詰める。
  4. 雨水が入らないように、ペットボトルの回りをアルミホイルで巻く。
  5. ヘチマの根元にたっぷり水をかける。
  6. とれたヘチマ水は傷みやすいので、新聞紙などで日かげを作っておく。
  7. 翌日、別の入れ物に移し変える。冷蔵庫で保存しておく。
  8. 2〜3日は、ヘチマ水がとれるので、もう一度ペットボトルをつける。 とれる量は1日ごと減っていくが取れる。
※ ヘチマは葉が青々としているものの方がよくとれる。10月中旬、ヘチマの実の収穫後にもヘチマ水はとれるらしい。


2.材料を用意する

配合の割合
 ヘチマ水:1リットル
 ホウ酸:10g
 グリセリン:160g
 エタノール:200ml

3.ホウ酸、グリセリン、エタノールを混ぜる。

  1. ヘチマ水にホウ酸を入れて弱火でアルコールランプで温める。
  2. 沸騰後、温度が50℃になるまで水を冷やす。
  3. グリセリンを入れてよくかき混ぜる。
  4. 十分冷えたら(30℃)エタノールを入れる。
  5. ヘチマ水をきれいにするためにろ過する。

家からきれいなびんを持ち寄ったので、できたヘチマ水をそれに分けた。とても満足そうな顔をしていた。できあがったヘチマ水をおそるおそる顔につけたりして「ほんとだ、つるつるしている」という声があがった。
このヘチマ水を作るにあたって、こんなエピソードがある。

取ったヘチマ水をどうしたいですか?
 1.とってそのまま。自分たちで使う。
 2.家の人にプレゼントする。
 3.バザーで売って、そのお金でパーティーをする。

私の予想では〈ふれあいバザーで売って、そのおかげでパーティーをする〉という意見が1番多いのかな?と思っていたが、最も支持されたのは〈家の人にプレゼントする〉であった。そのため急きょきれいなびんを集め始めたというわけである。

「せっかく取ったんだから、自分たちで使ってみたら?」と声をかけてみると「えー、化粧を使うのはおばさんなんだよ」「そんなことしなくても、私っちはつるつる(と両頬を手で撫でる)」など強気の発言があった。ともあれアルコールランプ、白い粉(ホウ酸)、温度計、ビーカーなどを使ってつくったわけであるが、化粧会社の研究員になった気分だったことだろう。家の人に手紙を書いて、できたヘチマ水をプレゼントすることにした。


前にもどる シリウスtop