シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


4年理科「ものの体積と温度」4

噴水が起きるのに空気は関係するか?

森竹高裕



噴水が起きるのに水は関係していないことがわかった。さて次にペットボトルの中の空気が、噴水の原因であることを調べる方法を考えた。

ペットボトルの中の空気を調べる実験方法を考えよう。

これにはさまざまな考え方された。子どもの発想の豊かさに驚かされた。

こんなにもたくさんの考えが出てきた。この中でやってみたい実験を2つ選ばせた。実験の方法が決まったところで、

噴水が出るのは空気のせいかどうか実験して調べてみよう。

実験をすることにした。子どもたちが多く取り組んだのは次のものである。

〈 ビーカーに充満させた煙の動きを観察する 〉
 1.ビーカーの中に煙を入れる。
 2.ふたをしたアルミホイルに穴を開ける。
 3.ビーカーを温める。
 4.煙の行方を見る。

〈 ペットボトルにつけた風船を観察する 〉
 1.ペットボトルの口に風船をつける。
 2.ペットボトルにお湯をかける。
 3.風船がどう膨らむか観察をする。

〈 ペットボトルにつけたシャボン玉を観察する 〉
 1.ペットボトルの口に洗剤をつける。
 2.ペットボトルにお湯をかけたり水をかける。
 3.シャボン玉の様子をみる。

子どもたちはあれこれ方法を変えながら実験に興じていた。こんな時の子どもの姿は生き生きとしている。
温められた空気の実験をして、分かったこと・思ったこと・考えたことを書かせると、
考えは 〈空気は上に行く〉 〈空気は膨らむ〉 〈空気は逃げる、外に出る〉の三つに分かれた。


前にもどる シリウスtop