シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


4年「月の動き」5

月の大きさは変わるのか、月は自分で光っているのか?

森竹高裕



昼間の月を観察してしばらくたつと、夕方から夜にかけて月が見えるようになる。9時、11時、13時、15時の月を見るようにした。昼間の月とは様子が違い、不思議に思ったことが出てきたようである。この日(9月27日)は、月の出が14時59分なので、午前中は月が見えていなかった。

この間は、朝から月が見えていましたね。今日は月が見えているでしょうか?外へ出て月を探してみよう。

すぐに子どもたちが戻ってきて「先生、月は出ていなかったよ」の返事。その日の夜、月を観察してくるよう指示した。

夜の月を観察して、わかったこと・思ったこと・考えたことは、何ですか?

夜の月を観察して、新たに生まれてきた疑問が2つあった。
 1.月は自分で光っているのか?
 2.月が出ている時間はばらばらなのか?朝出たり、夜出たりしている。
まだ解けていない疑問が2つあった。
 3.月の大きさは同じか?
 4.1日のうちで月の形は変わるか

これまでの観察をもとに、この4つの疑問についてもう一度考えてみた。観察を続けることで、思考力は育ってくるのがよくわかった。

月は自分で光っているのでしょうか?

このような意見で、月は自分では光っていないことが分かった。次に

月の大きさは同じでしょうか?

この問いについては、全員が〈同じ〉で一致した。理由としては

のようなものが多かった。しかし、地平線上にある満月はどうだろう?大きく見えるのではないだろうか?
次に考えたのは、ほとんど全員が〈変わる〉と答えた。

1日のうちで月の形は変わるでしょうか?

夜の月を観察すると 〈変わらない〉 という意見がちらほら出てくる。
〈変わらない〉

これについて考えるだけではなかなか難しいので実験をした。図のように電灯を太陽、ボールを月、自分を地球に置き換え、その場でまわりを回った。すると月(ボール)の形はあまり変化しない。

(図)

こんなシミュレーションをした後、インターネット上にある[ Moon Story ]というサイトで理解を深めた。

moon story
http://inpaku.j-phone.com/moon/html/html/ms_2.html
 月の観察をしているなかで、出てきた疑問を、このサイトを見ることで解決します。

  1. 月の満ち欠けを6つのアニメーションで表現
  2. 月の満ち欠けシュミレーション(子ども向け):ボールとOHPの実験
  3. 月齢カレンダー

J-PHONE SKY Pavilion
http://inpaku.j-phone.com/
 空,雲,月,星、どのページもそれぞれ魅力的です。


前にもどる シリウスtop