シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合
4年「月の動き」2
下弦の月を観察しよう
森竹高裕
月の観察をした。夜の観察もあるので、正しい観察の仕方を事前に学校で教えた。子どもたちを運動場に集め
5円玉の中に、お月さまを入れることができますか?
と尋ねると、ほとんどの子が「入るよ」と答えた。そこで5円玉を配り、5円玉の穴の中に入れた。子どもたちは、持った5円玉をまっすぐに伸ばした。腕を伸ばすと、お月さまはちょうど穴の中に入る。うまく穴の中に入ったお月さまを見て「入った、入った」と喜んでいた。
この日の月は、下限の月といって、午前中に見える月である。朝8時半には空のずいぶん高い位置にあるので、かなり小さく見えていた。だから子どもたちもすぐに「入るよ」と答えたのだろう。これがあったばかりの満月だったらどうだろう?果たして5円玉の中に入るだろうか?さて5円玉の月を見たあとで
月の観察をしてみよう。自分の立つ場所(観察位置)を決めて下さい。周りに何があるか、近くの景色を覚えておきましょう。月までげんこつ何個分になるか、げんこつの数で数えます。(げんこつ1個は5°)
1.前えならえをして、腕をまっすぐ伸ばします。
2.一方の手をグーにします。
3.左右の手の交互に重ねながら、月までげんこつ何個分か数えます。
いきなりでは難しいので、近くの目標物を向かって練習した。
「山上にある鉄塔は?」「3個分」正解
「山の頂上は?」「2個分」正解
「あそこに見える三角屋根は?」「1個と半分」正解
こうやって午前8時半の月の高さを調べた。その後11時、13時、15時、と4回の観察をして図にあらわした。
9月12日の月を見て、思ったこと・わかったこと・考えたことは、何ですか?
- 月はやっぱり朝も出ているということがわかった。月は昼、周りが明るくて見えないらしいから、今度はそれを確かめてみたいです。
- 9月12日の月を見て、月はどんなところから見ても見やすい。3時頃は、月はもう見えなかったです。私は朝も月が見えるなんて知らなかったです。夜しか見えないと思った。でも太陽は夜になると沈むのにな。
- 朝9時の月は白くて、夜9時の月はちょっと黄色。月も朝見えるんだったら星も見えるのかな。月は昼間のうちにいなくなってしまうのか、それとも雲とかに隠れて見えないのか?なんでだ、なんでだ。
- 9月12日の月は半月だった。9時は真ん中くらいで、11時は少し下がっていて、1時になってまた下がって、最後は無くなってしまって変だなと思いました。
- きっと近くの山に隠れたんだと思う。あの山の向こうは月がどうなっているか知りたい。
- 3時にはもう月はなかった。でも夜になるとまた出てくるなんて不思議だな。ごく楽しかったです。
前にもどる シリウスtop