シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


水のゆくえ6

水が凍るときの温度

森竹高裕


 水が凍るときの温度変化を調べた。

試験管の水を冷やしたときの、温度の変化の様子を調べよう

 教科書通りの実験であるが、試験管内の水を冷やすときのポイントは
 ・水:塩の割合を1:1にする
ことである。水100mlに対して塩を100g入れる。とても溶けきることのできない量であるが、塩が少ないと水は凍らない。

 子どもたちの考えが分かれる発問として、

コップの中に水と氷が一杯に入っています。氷は少しコップから出ています。このコップの氷が全部溶けたとき、水はコップからあふれると思いますか。

 子どもたちに尋ねてみると、〈水はあふれる〉〈壁に少したれる〉〈あふれない〉とちょうど、予想が1/3ずつに分かれた。その理由としては、
〈あふれる〉
 ・氷がコップから出ているから
〈壁に少したれる〉
 ・あふれるまでは行かないけれど、ちょっとぐらいは出ると思う。
〈あふれない〉
 ・氷は固まると大きくなるから、凍った氷が溶けて水になると、大きさは小さくなるからあふれない。

 このように予想した。そこで実験をして、氷が完全に溶けきったお昼頃もう一度見てみると、水はあふれていなかった。ただし、入れる氷の量に注意する必要がある。氷が水に浸かるようにしなくてはいけない。

 水が凍ると体積が増える導入として扱ってもよい。水は氷になると体積が増える。逆に氷が溶けて水になると体積は減る。つまり氷になる前の水の体積に戻ったわけであるから、あふれない。

前にもどる シリウスtop