シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


電気のはたらき4

直列、並列回路を簡単に作る

森竹高裕


 直列つなぎ、並列凪の違いを調べるときに、電池ボックスや教材セットだと回路を作りまでに非常に時間がかかるので、アルミホイルを板状にして、回路を作った。
 実験は二人一組でおこない、一人が電池を支える役になる。


(1)同じ2個の電池なのに、なぜ明るく光ったり、光らなかったりするのだろう。 (疑問)
(2)それぞれのつなぎ方の時、どう線の中はどのようになっているのだろう。(仮説)
  ・直列つなぎは、たくさんのパワーが流れていると思う。
  ・並列つなぎはパワーが少ないのかな。
  ・導線の中が分かればいいのにな。
  ・つなぎ方によってパワーのひみつがあるかもしれないね
(3)検流計で乾電池のつなぎ方によるパワーのひみつを調べよう。(実験)
  ・検流計を使って、パワーのひみつを調べる
  → やっぱり直列の方が電流の量が多い
(4)シュミレーションでまとめよう。(考察)
  ・直列は背比べ(電気の力)並列は幅比べ(電気の量)
  ・並列にはいいところはないのか? 並列で増えたのは何か? …次の疑問へ

前にもどる シリウスtop

.指導案