シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


もののあたたまり方6

熱気球を飛ばそう

森竹高裕



 空気の温まり方の学習のまとめとして、熱気球を飛ばした。熱気球のしくみを話したあと、子どもたちはごみ用のビニル袋をアルコールランプの熱で飛ばした。

熱気球を飛ばしてみよう。

 最初は理科室で、アルコールランプの火を熱源とし、袋だけを飛ばした。アルコールランプの数によって浮き上がるまでの時間や浮き上がる速度がが違うことがわかった。

□アルコールランプで飛ばす
 ・ゴミ袋はポリエチレンのなるべく薄いもの。
  60×80cm 0.01〜0.02mm
(1)理科用いすを逆さにして机の上に乗せる
(2)いすにアルコールランプを2台乗せる
(3)ポリ袋の口を広げるように、いすの四隅にかける
(4)アルコールランプに火を点ける
(5)天井までポリ袋が飛ぶ


 次に体育館で2階の天井まで火を点けた状態の熱気球を飛ばした。気球を見つめる子どもたちの瞳がとても美しかった。

・熱気球を飛ばして、ビニル袋でやるときに、最初はちゃんと飛ぶか心配
 だったけれど、ちゃんと飛んですごいなと思いました。アルコールラン
 プが1つでやるときよりも2つのときの方が飛ぶのが早かったです。
・熱気球は、普通の人も乗っていくけれど、ビニール袋でやって飛ばしたのが楽しかった。
・熱気球が飛ぶ方法がわかった。またやってみたいです。そして自分で作
 ってみてどれくらいの速さで飛ぶか知りたいです。

□火を点けて飛ばす
 ・ポリゴミ袋(60cm×80cm程度 厚さ0.01〜0.02mm)
  ガザガザの不透明ビニル袋、透明ビニル袋は熱に弱く重い
 ・お弁当用アルミ皿小
 ・アルコール
 ・アルミホイル
 ・セロテープ、ボンド、たこ糸

作り方
(1)アルミホイルを細長く切る。33cm×2本
(2)ゴミ袋の下部に(1)を十字になるようにセロテープで貼る。
   袋から見てアルミホイルを×のように貼ると袋の入口が円形になる
(3)(2)の交差部分にアルミ皿をのり(ボンド)ごく少々で貼る。
(4)(2)の交差部分の下にたこ糸を着ける。
   火がついて飛んで行ってしまったときに回収するため
(5)(3)に綿に湿らせたアルコールを乗せる。量はひたひたくらい。
(6)鉄製スタンドに袋をかぶせ、ブックスタンドなどで口を広げる。
(7)アルコールに火をつける。

前にもどる シリウスtop