シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


空気や水をとじこめると6

空気が押されてしまった

森竹高裕


 前回の授業で、空気はぎゅうぎゅうに押されて縮んでいるのかどうかを実験で確かめた。子どもたちは、洗剤の泡、スポンジ、ティッシュなどを使って、自分の考えた方法で確かめた。

空気はぎゅうぎゅうに押されて縮んでいるのだろうか。それともかたまりが動いているのだろうか? 実験をして確かめてみよう

 注射器の中にシャボン玉の液を入れたり、マシュマロを小さくちぎって入れたり、水風船を小さく膨らませて、ピストンを押し込んでみると、形が小さくなることがはっきりわかる。
 特に、マシュマロや水風船では形が小さくなることがはっきり分かり「オー!」という歓声が起きた。空気が押されて縮むことがイメージできたようだ。

実験をして空気は縮んでいるのか、塊が動いているのか。 班ごと結論を出そう。

 実験の結果から考えられることを班でまとめた。全部の班が〈空気は縮む〉と考えた。

 このように「閉じこめられた空気は押されると縮む」ということを確かめた。次にそれとは逆「の閉じこめられた空気を引く」場合について考えてみた。

注射器にスポンジを入れて引っ張るとスポンジはどうなるだろうか。スポンジは、(同じ・大きくなる・小さくなる)

 勘でもいいから手をあげてもらうと、予想は3種類それぞれに分かれた。そこで、実験をしてみると、スポンジはわずかであるが大きくなった。

注射器を引くとスポンジが大きくなった。中の空気くんはどう変化したのだろう。

中の空気がどのように変わったのか予想させると、〈すき間が広がる〉〈空気くんが大きくなる〉

〈空気くんの数が増える〉〈スポンジの中に空気が入り込む〉の4つの仮説が出された。
前にもどる シリウスtop