シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合
鉄は磁石に近づけると磁化すること、目に見えない磁力の力を確かめる実験をした。これまで子どもたちは、クリップを磁石でこするとクリップが磁化することを学んでいる。
〈小さな釘も磁石になる〉16人
・釘もクリップの代わりになる。
・釘もクリップも小さいから磁石になる。
・釘もクリップも同じくらいの大きさだし、両方鉄でできていて素材も
同じだから。
これには全員が磁化すると考えた。
磁石で何度かこすってみると、小さな釘はみごと磁石なり、同じ大きさの釘をつけた。また磁石でこすらない側も同様に磁化しており、釘をつけることが分かった。
さてここで磁石でこすらない側の磁化について注目して考えた。磁石でこすった側が磁力を持つのは当然であるが、こすらない側は磁化するのであろうか?釘の長さを少しずつ長くして実験した。
〈こすった側は磁石になる〉16人
・小さな釘もなるから針金もなる
・小さいのがついたから長いのもつく
実験をする前にもう一つ尋ねた。
〈こすらない側も磁石になる〉
・磁石の力は全体にわたると思う。
・普通の磁石も、棒磁石全体に力あるから針金にも全体に力つくと思う。
・磁石の方が太くて力が強いから、反対側まで力が行くと思う。
・磁石の力が強いから反対側まで行くと思う。
意外にも全員が〈こすらない側も磁石になる〉であった。
確かめの実験では、わずかな磁力でも結果がはっきりするように、ホッチキスの針一つで試してみると、みごと反対側にも針がついた。
さて次は、もう少し針金を長くしてみた。関心はもうこすらない側に移っている。
〈こすらない側も磁石になる〉16人
さてこれも実験である。この辺りから本当につくかどうか確信が持てないのでドキドキしてくる。
結果は見事ついた。まずは教師実験を行いホッチキスの針がつくことを確認してから、個人個人で確かめの実験をおこなった。
今度は120cmである。本当に長い。ここで初めて意見が分かれた。
〈こすらない側は磁石にならない〉4人→6人
・今までは短かったけれど今度は長いから。
・磁石よりすごく大きいから。
・大きいと磁石の力より大きいので力が届かない。
・磁石より長過ぎるとなかなか力がつかない。
〈磁石になる〉
・この棒も鉄だし、鉄は鉄で変わらない。
・針金はついたし、鉄ならつくから磁石になる。
教卓のところにみんなで集まり、さあ大実験。みんなで磁石を持ち寄りごしごしこすって、反対側にホッチキスの針をつけてみた。結果はみごと針がついた。「オー!」という歓声があがる。
発表の中に何度も出てきた磁石の力(磁力)を目で見て確かめることにした。
磁力線の形に尖った砂鉄の山が自分の方に迫ってくるように感じる。磁石を動かせば、強風にあおられる森林のようだ。アップで見る迫力がすごいものだった。砂鉄の山を見ていると、目に見えない磁力を感じることができる。
・顕微鏡で下に磁石をやって動かしたら、砂鉄がフラダンスしているみたいだった。
・砂鉄がとげみたいになっていて気持ち悪かった。
・反応した砂鉄を顕微鏡で見てみると「山の塔」みたいだったです。
・砂鉄が動いてまるで生物だった。鉄も磁石になる。
・短くても長くてもどんな長さでも鉄は磁石になるとわかった。