シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


じしゃくでしらべよう5

〜合体したり切ったりすると磁石の力はどうなるか?〜

森竹高裕



 磁石にはN極・S極があることを学習した後に、磁力の性質について学んだ。磁石は実は小さな磁石がたくさん集合したものだと考えることができる。小さな磁石のN極・S極が働きあい、全体としてはそれらは打ち消しあって極の働きが外に現れていない。このことを体感を持って学んだ。

 NとSを合体させたところにクリップはつくだろうか?

これは3つに考えが分かれた。

〈つく〉

〈ちょっとだけつく〉

〈つかない〉

 それでは、ということで教師実験をした。みんな固唾を飲んで注目している。結果は1個だけついた。2本目はつかなかった。磁石1本だけならクリップがたくさんつくのに合体させるとつかないのである。この理由について説明した。

磁石には目には見えないけれど磁力という力があります。この磁力がクリップを持ち上げる力ですね。(両手でノートを持ち上げる) しかし磁石と磁石を合体させるとNとSは仲がいいので、この磁力は手をつないで結びついてしまいます(もう一人の子と両手をつなぐ)するとノートを持ち上げる手がなってしまったでしょ。
 磁石も同じで磁力なくなってしまうのでクリップを一つしか持ち上げられないんですね。

このように磁力が無くなってしまうことを説明した。次に

ゴム磁石の真ん中にクリップはつきません。このゴム磁石を真ん中で切ったらクリップはつくでしょうか 

〈つく〉
 ・半分と半分で切るとNとSに分かれるからつく
 ・他の磁石でも端っこはついたから
 ・真ん中はつかないけれど切るとNとSに分かれる
 ・切るとNとSがちゃんと分かれる
 ・切ると切ったところが端っこになるから

〈つかない〉
 ・真ん中のところは、もともと真ん中のところだから。
 ・切っても別に変わらない。
 ・NとSがあるのに、切ってNとSが離れちゃうとつかない

 さて両方の意見が出たところで教師実験である。するとみごとクリップはついた。2個も3個もつくのである。これにはオー!の声が起きた。自分たちでもゴム磁石を二つ切ってもクリップがつくかどうか確かめた。

実験をやって、わかったこと・気づいたこと・思ったこと


前にもどる シリウスtop