シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


じしゃくでしらべよう3

〜磁石マップを作ろう〜 

森竹高裕


 磁石につくものは金属の中でも鉄であることがわかった。磁石のもつ性質に気づかせるために磁石マップを作った。
 理科室にある長い棒磁石を一人に一本ずつ配って

クリップがどこにいくつつくか磁石マップを作ろう

 調べる地点は、N極、中心、S極、N(S)極と中心の間の五カ所とした。クリップは一つずつつなげていくものとし、いくつつながるかクリップの個数を数えた。

 クリップの数の平均は次のようになった。最高は7こ。
 N極、S極にたくさんのクリップがつき、中央になるに従ってクリップの個数が減っているのがわかる。でも子どもたちは少しでもクリップをつけたくて仕方がないのである。釣りをするようにつなげて持ち上げていた。
理科での子どもの活動は、もっと強く・もっと遠くを指向する。 そこで

もっとパワーアップするための工夫をしよう。

 ・友達と磁石を合体させる。
 ・強い磁力を持つものを用意する。
 ・磁力を集める
 ・磁石を二重にする
 ・最初にクリップをつけてから磁石につける。
 考えが出たところで実際に試してみた。十分時間をとった後の結果を尋ねてみた。どの方法が効果があったのだろう。

合体する 磁石の先(N極)と先(S極)を合わせて合体させる

〈合体する〉
 ・強さはあまり変わらず、4個だったクリップ
  が5個になっただけだった。
〈クリップをならべておく〉
 ・7個だった。変わりなし。
〈磁石の先(N極)と先(S極)を合わせて合体させる〉
 ・5こついた。さっきよりもいかなくなった。
〈クリップをこする〉
 ・初めにクリップを磁石でこすってからつけた。12こついた。
〈磁石を3個合体する〉
 ・7個のクリップがついた。数に変わりはなかった。

 磁石と磁石を合体させても、あまり効果が出ないことがわかった。やり方によってずいぶんつき方が違うことがわかった。

実験をやって、気づいたこと・不思議なこと

〈1回目の実験〉磁石マップ

〈2回目の実験〉もっとパワーアップ

 子どもたちは磁石のもつ特性の不思議さに気付いている。このことをさらに深めていく。


前にもどる シリウスtop