シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


じしゃくでしらべよう2

〜磁石につくものに決まりはあるか?〜

森竹高裕


 どんなものが磁石につくのかその素材について追及した。前回、子どもたちが感じたことを発表してもらった。

実験をやって不思議に思ったことは何ですか?

 ・なんで金属なのにつかないものがあるのか?
 ・金属は冷たいから、つくと思ったけれどつかなかった。
 ・お金はつくと思ったけれど、つかなかった。
 ・ガラスの重しは重いからつくと思ったけれど、つかなかった。

 そこで磁石につくものには何か決まりがあるかどうかを調べた。

どんなものが磁石につくんでしょう。みんながノートに書いてあったとは、電気のこと(流れるかどうか)固さ(固いかどうか)色、材料(何でできている)でした。ほかにどんなことを調べられそうですか?

磁石につく条件をもう一つ考えさせた。条件について考えるのが難しかった子は、友達が考えた条件を参考にさせた。考えついた条件は、次のものである。
・重さ   ・厚さ  ・家の中が外か  ・空洞があるか
・大きさ  ・温度  ・日なたと日かげ ・床か土か

 たくさんの条件がでてきた。それぞれのものについて磁石が〈つくか〉〈つかない〉か、どんなものでできているかを調べていった。子どもたちが外に出て遊具などを調べていた。すると意外なことを発見したのである。
教室に戻ってから調べてきた条件について一つ一つ検討していった。

調べてきたものが磁石につくことと関係がありましたか? 

重さ:重い机と軽いクリップがついたから関係ない
電気:お金は電気が通ったけれど、磁石がつかなかった。クリップは電気が通ったけれど磁石がついたから違う。
固さ:固い机について、固いお金がつかなかったから違う。
色 :色がついていてもいなくてもついたから違う。
大きさ:大きい黒板についたし、小さなクリップにもついたから違う。
材料:鉄にはついて、アルミや銅にはつかない。木、ガラス、ゴム、紙もだめだった。

 どうも材料が鉄のときに磁石につくらしいと気づき始めたときに、声があがった。
 ・小石にも磁石がついたよ

 実際に小石に磁石をつけてみると確かにつく。それがなぜかを考えた。

小石に磁石がつくのはどうしてだと思いますか?

 他の石には磁石がつかないことは体験しているので、砂鉄が小石の中に混じっていることが考えられることを話した。

では、クリップを粘土で包んだら、磁石はつくでしょうか?

半々くらいに考えが分かれた。
 ・小石のときと同じで、中に鉄のクリップが入っているからつく。
 ・中が鉄になっているから

 えいっとやってみると、粘土に包まれたクリップは見事についた。オー!と歓声が起きた。電気と違って磁石が中に鉄があればいいこと、色が塗ってあるとき、電気はダメでも磁石はつくことを話した。

わかったこと・思ったこと・考えたこと


前にもどる シリウスtop