シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合
ソケットを使わないで、豆電球に明かりをつけることに挑戦した。使っていいのは、電池・豆電球・エナメル線だけである。
エナメル線の1本は豆電球の底部分、もう1本は側面部分につけないと光がつかない。
初めはどうやって光をつけたらいいのかわからないようだった。Mさんがエナメル線のビニールのところを引っ張るとエナメル線がむき出しになることに気付いた。試行錯誤しているうちに光をつけることに成功した。
一人が成功すると、それに学びながら次々と光がつくようになっていく。興奮が教室に広がっていく。光がついたところで、図を描かせた。
図を描かせると細かなところまで見ているのがわかる。実験をすることで豆電球のどこにエナメル線をつけたらよいのかが分かってくる。
次に
さらに難しくなった条件に子どもたちは「えぇー!」の声。でも誰も降参しないで頑張った。最初にできたのは、学習が遅れがちな子だった。「すげぇ、すげぇ」と机の周りを取り囲まれて大騒ぎになった。みんなの注目の的である。
この子は、乾電池に直接豆電球をつけたことが成功した。一人が成功すると、次々と成功者があらわれる。こちらにはいくつかのやり方が見つかった。