シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


3年理科「こん虫を調べよう」単元展開案

やりにくい昆虫教材をこんな風に組み立ててみました。

森竹高裕


1.こん虫の体のつくり
 ・これは昆虫?昆虫じゃない?(袋)  絵を描いて、昆虫かどうかを当てる。
   亀、蜂、コウモリ、蝶、カマキリ、蟻、蜘蛛、テントウ虫
 ・昆虫の部分クイズ。これ何の虫だ?(授業のネタ)
   足、頭、羽など体の一部を見せて何の虫かあてる。
 ・蟻の足は、頭部・腹部・尾部に各一対ずつあるのと、
  腹部に三対あるのでは、どちらが便利でしょうか?(袋)
 ・[昆虫画像一覧表]を見て昆虫の体を知ろう(Inet)
 ・こん虫の体のつくりを調べてみよう(教科書)

2.昆虫の食べ物とすみか
 ・[昆虫エクスプローラー]でバーチャル虫さがしをしよう(Inet)
 ・どこでどんな昆虫を見たことがありますか?
 ・その昆虫が食べるものは何だろうか?
 ・昆虫のすみかと食べ物のパソコンで勉強しよう(自作教材)
 ・口の形を見て昆虫の食べ物を予想しよう。
 ・昆虫採集に出かけよう。


その他のアイディア

 ・こん虫はどんなところにいるでしょうか(教科書)
 ・カマキリの色は何色か →緑と茶色(袋)
 ・緑のカマキリと茶色のカマキリは、同じ種類か?(袋)
 ・カブトムシ、モンシロチョウ、カマキリは同じ仲間です。
  どうして同じ仲間だと言えるのだろう。(袋)
 ・ボクだって昆虫です。ゴキブリの体とつくり(袋)


お薦めのサイト

昆虫エクスプローラー
http://www.kcn.ne.jp/~tkawabe/kontyu.htm
 cyber昆虫図鑑、昆虫面白写真館、Click昆虫採集など優良なコンテンツ満載

走査型電子顕微鏡画像資料集
http://www.asahi-net.or.jp/~qf7n-adc/gazou.html
 昆虫などの電子顕微鏡写真


授業での利用方法
・cyber昆虫図鑑で、自分の興味のある昆虫を調べる
・click昆虫採集で、昆虫の居場所を知ってから、昆虫採集に出かける。
・昆虫面白写真館の写真を使ったクイズ
 (例)エダナナフシが写真の中に何匹いるでしょう?
・図鑑のイラストを見て、昆虫の足、口が何の働きをしているか考える。
 → 足、目、口は、昆虫の生態と深く関わった進化をしているので面白い
  足:泳ぐ足、はねる足、歩く足、木に登る足、つかまえる足、掘る足
  口:吸う口、なめる口、かむ口、かじる口
  目:昼の昆虫は目が大きく複眼、夜の昆虫は触角が長い
・電子顕微鏡写真をみて、予想を確かめる。


前にもどる シリウスtop