シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


日なた・日かげと光の働き5

太陽からの熱 

森竹高裕


 太陽から出されるエネルギーは光と熱である。今回は熱について学んだ。

水を入れたペットボトルに色紙を巻いて光に当てるとき、白、黒、赤、青、黄色のうち、どの色が一番温度が高くなると思いますか?

予想させると16人全員が黒と答えた。その理由を聞くと
 ・黒は熱を吸収するから

では第2位はなんだと思いますか?

 と聞くと〈青〉2人〈赤〉2人〈黄〉1人 と考えがわかれた。子どもたちは色の濃いものを選んでいた。そこで実際に5色の色紙を巻いて実験をしてみることにした。

ペットボトルに色紙を巻いて1時間ごとに温度を確かめよう

 結果はしたの通りである。やはり黒の温度がいちばん高くなることが分かった。次に高くなったのは〈青〉だった。

  〈黒〉 〈白〉 〈青〉 〈赤〉 〈黄〉
11時 19 19 19 18 18
12時 23 25 22 23 22
1時 27 22 24 24 24
2時 29 25 26   25
3時 25 24 26   25

平成14年11月 日 理科室内の窓辺で実験

 次に傘を使って光集めをした。壊れた傘を台風で繰り返しになったようなパラボラの形にしてそこにアルミホイルをつけた。

傘を使って太陽の光を集めてみよう 

 たったこれだけのことだが、両手をかざすとかなりの暖かみを感じる。傘の近くにいる子は「顔が熱いよ」と言っていた。

 そこで「太陽の光でうずらの卵が焼けるか挑戦してみよう」と卵焼きに挑戦した。子どもたちも鏡を手に持ち卵に向かって光を当ててみた。残念ながら目玉焼きにはできなかったが、温度を測ってみると22℃→40℃と18℃も温度が上がっていた。

 さて次にやったのは光の的当て実験である。図のような人の的当て実験器を用意した。ソーラーパネルに光が当たると円盤がくるくると回転する。薄暗い理科準備室に置いたが、子どもたちは遠くから良く狙ってしっかりくるくる回転させていた。

横向きにおいても円盤を回すことができますか?

 実験機の向きを変えて太陽からの光を反射させても、光がまっすぐに当たらないようにしたときはどうだろう。初めは困っていたが2枚の鏡に使えばいいことに気がつくと光をうまく利用して、ワンクションさせてからソーラーパネルに当てることができた。ただ鏡がブレすいので、回すまでには苦労していた。何人もが協力して光の的当てを楽しんだ。


前にもどる シリウスtop