シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


チョウを育てよう5

春一番のチョウはどこから来るか

森竹高裕


 日増しに日差しが暖かくなってきた。あと2カ月もすればチョウも舞うことだろう。春一番のチョウはどこからやって来るかを考えた。

春のころ、モンシロチョウの勉強したのを覚えていますか。冬の間にモンシロチョウを見たことがありますか。

 ・見たことない。

 確かに、秋から冬にかけてモンシロチョウが舞っているのを見ることがない。ではそのころモンシロチョウは何をしているのだろう。

秋から冬の間モンシロチョウは何をしているのでしょうね。

 ・冬の間は全部死んじゃっていると思う。
 ・冬になると餌がないからいない

 モンシロチョウの成虫の寿命は14日±4日程度である。であるから、冬の間中生きながらえるということはない。成虫はすべて死に絶える。では春一番のチョウはどこからやって来るだろう。このことについて考えてみた。

もうしばらくたつとをシロチョウが飛びますね。このモンシロチョウは一体どこからやって来るのだと思いますか。 

 死に絶えたはずのチョウなのに、春になれば必ずやって来る。一見、矛盾しているように思える。子どもたちもどこから来るのか。すぐにわからなかった。
 ・隣の県
 ・空から急に降ってくる。
 ・土の中
 ・どこか暖かいところにいる。
 ・卵がある。
 ・冬眠している。

 たくさんの考えが出されたが、次から次へと「違います」と言われてだんだん考えもなくなってきた。そのときある子が、

 ・サナギ?

という発言をした。そうその通り。モンシロチョウはサナギで冬を越すのである。エサのない時に無理して成虫になって、無駄死にすることを避けているのである。花の咲く3月下旬までに9月からずっとサナギで過ごすのだ。この自然の仕組みに驚くとともに感動する。

モンシロチョウは花が咲く3月までじっとサナギで過ごします。これを「冬越しのサナギ」といます。どうしてサナギのままで過ごすのだと思いますか。

 ・秋や冬は餌がないから、
 ・3月になれば、花が咲いてミツを吸えるから

学校のどこかにモンシロチョウのサナギがいると思うので探しに出かけましょう。

 こう呼びかけたものの半信半疑であった。「本当にいるのだろうか?」と思いながらも、サナギさがしを始めた。するとなんということだろう。畑の横にある焼き釜小屋の軒下にサナギがあるではないか。よく見ると何匹もいた。運動場のほうぼうに散っていた子どもたちも走り寄ってきて「いたぁ」と声をあげた。でもずいぶん高いところにいる。

サナギはどうしてこんなに高くて隅の方にいるのだろう。

授業の感想を書こう。

前にもどる シリウスtop