シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


太陽の光のはたらき5

日食をみよう

森竹高裕


 ちょうど太陽と学習をしている最中に日食があった(2004年10月28日 11:00ごろ)ので日食の観察をした。

日食観測器を作って日食を見てみよう。

 使ったのは遮光板と自作の日食観測器である。日食観測器は画用紙とアルミホイルだけで作る簡単なものなどだが、驚くほどよく見えた。切り込み口から白い紙をのぞくとそこにかけた太陽の形が映る。ピンホールレンズの仕組みによって、筒の長さの100分の1、今回は5ミリの太陽が見えた。5ミリといってもかなり大きく感じる。形もはっきり分かった。子どもたちは遮光板よりもこちらの観測器の方をいつまでもじっと見つめていた。白い紙に映し出された小さな太陽の上を雲が通っていくのが見えて感動した。

日食を見た感想を書こう。 

日食観測器の作り方

  1. 八つ切りの画用紙を縦長に丸め筒状にする。
  2. 穴の一方にアルミホイル、もう一方に上質紙を貼り、筒を閉じる。
  3. アルミホイルの中央にピン先で小さな穴を空ける。
  4. 上質紙側の筒に、のぞき窓をあける。
  5. アルミホイルを太陽に向け、上質紙に映る太陽をのぞき窓から見る




前にもどる シリウスtop