シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


発声練習の指導法

 

森竹高裕


1.軽いストレッチ
 ・肩の上下
 ・アイウエオを大きな口で何回も形だけ
 ・呼吸練習:深呼吸、大きくすって、息を小出しする。

2.歌詞をしっかり理解する
 ・子どもの声は、地声であっても、音程をしっかりマスターし、歌詞を
  理解していくと自信がつき、自然に頭声になり、声量のある歌になる
  (実際は難しいですが)

3.地声で歌うか頭声で歌うか
 ・地声で歌うと確かに声量はあるが、ややb気味になるし、合唱では美
  しいハーモニーに ならないので、悩むところ

4.生き生きと歌う気持ち
 ・コンクールに出場するくらいの合唱団でも、毎日のように練習して、
  2〜3年かかるので、クラスや学年では、一人ひとりが生き生きと歌
  うことを目指して指導しています。


5.筋肉を鍛える
 ・一番大切なことは、呼吸をコントロールすること。そのためには腹筋を
  含めた体の様々な筋肉を使う、その体操はそのための準備になっている。


6.声の共鳴を感じる方法
 ・教室の角を利用した呼びかけによって、相手と自分の声の共鳴を感じる
 ・クラスの子どもを、2つのグループにわけて、対角線上の角の集まる。
 ・「ラー」「マー」「ヤッホー」などと呼びかけ合って、響きを聴く
 ・「おはよう」「こんにちは」などの言葉を、歌声のように響かせるのもよい


7.自然に弾むように共鳴する擬声音
 ・子どもたちに親しみやすく、イメージしやすい言葉
 ・言葉遊びをしながら、自然に発声のトレーニングができる。


前にもどる シリウスtop