シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合
◆一文を短く書く
だらだらと続く文章は、何を言いたいのかわかりません。一文が一つの意味になるように(一文一義)、テンポよく書きましょう。
◆作文を書く前に、4コマ漫画を書く
4コマ漫画は、起承転結があります。作文を書く前に、作文の4こま漫画を書いてみましょう。列べる順番をかえると、面白い漫画になることとがあります。
◆思いや考えを書く
生活文でも感想文でも、それを通して思ったこと、考えたことを書きましょう。書くことは、自分の考えを整理してまとめることです。したことを順番に列べるだけでは、自分を書いたことになりません。「−さ」(楽しさ、悲しさ、嬉しさなど)を書きましょう。
◆気持ちが変わった場面を入れる
物語には必ず主人公の心が大きく変わる場面があります。作文だって同じ。人生の主人公は自分なのだから、自分の気持ちが変化したところを書きましょう。これまでの自分との違いをあらわしたいですね。
◆ある部分をクローズアップして描写する
いつもいつも「誰々が何々をしていました」という文の繰り返しは読んでいて疲れます。手や足、機械など注目した部分を描くと、文章にメリハリが出ます。
◆話題を絞り込む
作文を書く話題を絞れば絞った方が読んでもらえます。「私の家族」よりも「私のお母さん」の方が、それよりも「お母さんの嫌なところ」の方が興味を持ってもらえます。絞り込んだ話題について、細かく描いていくのがいいです。
◆五感を文章中に入れる
目(視覚)・耳(聴覚)・手(触覚)・鼻(嗅覚)・口(味覚)の五感を入れ
たいですね。音が入ることで、文章が生き生きとしてきます。
◆意見文は「なたもだ」
自分の意見を書くときには「なたもだ」を使いましょう。「なたもだ」とは、自分の意見を述べたあとに、それに付け加える働きをするものです。
な:なぜなら、た:たとえば、も:もしも、だ:だから
◆書くことへの抵抗を減らす
作文を書くのが嫌な人は、始めにこんなことをしてはどうでしょう。
A 作文用紙に4マス一文字書く
作文用紙の4マス分に一文字を書きます。あっという間に一枚できあがり。
B 好きなことを書く
今の気持ちを書きます。「嫌だな」「早く終わりたい」何でも作文になりますね。
◆金太郎飴にならない
作文を書くといつも誰が書いても、同じ内容になることがあります。優等生の書くような作文ですね。もっと自分の本音を出した方が、人に読んでもらえます。こんな作文は金太郎飴みたいですよ。
自然:私たちの大事な地球だから、自然を大切にしたい。
友達:思いやりの気持ちを持って、協力しながらやっていきたい
ゴミ:リサイクルをもっとしよう。ごみを減らしたい。
◆感動を書く
・人は人から学ぶ
・小さな感動
・自分を変えたもの
◆書き始め
作文の書き始めは、「何だ?」「おもしろそう」と思ってもらいたいですね。こんな書き始めはどうでしょう
・場 面:「誰もいない運動場。ぼくの影だけがうつっていた」
・ぐ ち:「あーあ。もう1回やるのか」ぼくは思わず言ってしまった。
・動 詞:「白い息がはずんでいる」
・セリフ:「なんてことするの?」
・もしも:「もし私がお母さんだったら、何と言っただろう」
・きっと:「きっと死んでいたにちがいない」
・いばって:
・つぶやき:「どうせ私なんか…」
・歌うように:「うれしなったら、うれしいな」
◆話し言葉やクライマックスから書き始める
話し言葉やクライマックスから書き始めると、読む人は「何をしているところだろう」「この先どうなるのだろ」ととても興味を持ちます。作文の書き始めに興味を持ってもらえれば、最後まで文を読んでもらえます。
◆書き終わり
作文の書き終わりで困ったことはありませんか?読んだあとに余韻(よいん)が残るような終わり方を工夫したいですね。
・場 面:「あとには海鳴りの音だけが聞こえていた」
・質 問:「どうぞ、誰か教えて下さい」
・疑 問:「ぼくの苦労は、いったい何だったのだ?」
・セリフ:「みんなぁ、どうもありがとう」
・ため息:「あー、やってられないよ」
・まとめ:「〜ということで、私は〜だと考えます」
・突然終わる:
・ひっくり返し:「というのは、全部ウソだよ」