シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合
工藤直子さんの「かんがえごと」という詩を取り上げた。工藤直子さんといえば「のはらうた」に代表されるように動物(中でも昆虫や小動物)の姿をかわいらしくユーモアたっぷりに描く達人である。ねずみのかわいらしい想いを歌った「かんがえごと」という詩を取り上げた。
まず、( )の部分は隠しておいて詩を見せた。
2行目を見て、どうも人間ではないらしい・・・ということに気がついた。
いろんな動物の名前をてあたりしだいに言っている。
・こねこ ・犬 ・サル ・ライオン
・ねずみ ←あっおしい! ・ハリネズミ ・山ねずみ
・わかった、子ねずみだ!
この詩を書いたのは「こねずみしゅん」くんであることを確認してから
この問いかけ少し難しかったようである。「ええと」といいながら考え込んでしまった。もうそれが答えなのに気づいていない。ほらほら今言っているでしょ、と声をかけると「わかった!そうか」まだ気づいていない。ほらまた言ったよ、といえば「やっぱりな」とよそからの声。この子たちもまだ気づいていないのである。ヒントを出しながらすべての( )を埋めた。
全部で4通りのわけかたが出された。
・詩の前半部分と後半部分に区切る
・○○つかじってを読む人とそのあとの部分を読む人に分かれる
・1行ずつ交代で読む
・ジグザクに読む
どのように分けるかは決めないで、隣の子同士で二人一組になって詩を読ませた。○○つかじってとそれあとの部分にわかれて読むグループが多かった。次に
このように、ねずみ約10人、ナレーター役(詩の始めと終わり部分)2人を決めた。人数が増えていくので、声も次第に大きくなっていく。グループ毎練習をしたあとに、ミニ発表会をおこなった。最後のとうとうわかったは、本当に大きな声を出していた。