シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


大造じいさんとガン 6

動物は人の生き方を変えさせるのか

森竹高裕


 グループごと読んだ話を紹介していく中で、動物が人の生き方までを変えさせることができるか話し合った。

動物が人間の生き方までを変えさせることができるか、グループごとに学んだことを紹介しよう。

< 月の輪熊 >グループ
 ・わたし、荒木が気持ちが変わった。
 ・いけどってみたいものだ → 涙がポロポロこぼれた
 ・母熊が滝に飛び込む姿を見て心が打たれた
< 金色のあしあと >グループ
 ・正太郎、お父さんの気持ちが変わった。
 ・にくらしく思っていました。→ 感動したのでした
                 (ありがとうという気持ち)
 ・親ギツネが子ギツネを助けた姿を見て、気持ちが変わった。
< 片耳の大シカ >グループ
 ・ぼく、吉助おじさん、次郎吉さん
 ・何とかいけどってみたい → よしなよ次郎吉さん
 ・鹿に命を守ってもらったことで、鹿を捕ろうとするのをやめた。
 
 このように子どもたちは証拠の文をあげながら、人間・動物・気持ちの変化について語った。「動物が人間の生き方まで変えさせることができると思いますか?」と尋ねると全員が「変えさせるととができる」と答えた。そこで、

本当に人の生き方まで変えさせることができるのですか。だって大造じいさんは猟師、荒木は釣りの案内人、吉助・次郎吉は猟師、正太郎のお父さんは親なのです。この人たちは生活がかかっていたり、子どもを育てていかなくてはならないのです。猟師や釣りの案内人をやめることができますか。子どもが危ない目にあっても放っておけますか?

 こうやって子どもに切り返すと、子どもたちは困ったように顔を見合わせていた。少し難しかったようなので、次のように問い直した。

動物のおこないを見て、人は何を見つけたのですか

 ・仲間を助けようとすること
 ・動物をむやみに殺すことはやめよう
 ・自分を犠牲にして、子どもを助けようとする気持ち
 ・仲間を助けようとしたり、子を思う心に自分の命をかけたこと
 ・母熊が自分の子どもを助けようとする気持ち
 ・子どもが使ったらかわいそうだと思った。ただの遊びのつもりで殺してしまうのは人殺しと同じことだと気づいた
 ・動物を少しでも守りたい
 ・狩りはただ遊びでやることは悪いこと
 ・自分が何をしようとしていたのか気づいた
 ・動物に対する気持ちは変えることができる
 
などの考えが出された。

仲間を守る、子どもを助けるをもう少し別の言葉で言うと何と言いますか。

 ・愛情・友情
 
 言葉が難しかったがヒントを出しながら、愛情や友情という言葉があてはまるのではないかということに気づかせた。


前にもどる シリウスtop