シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


あらあら詩

擬態語・擬音語を楽しく

森竹高裕



擬態語を見つける楽しい授業をおこなった。「つるつる」「くたくた」「ゆるゆる」といった擬態語・擬音語は子どもの生活の中に「ごろごろ」している。ところが文章の中にそれを表現しようとするとたちまち「へなへな」とした文章になってしまう。豊かな表現力が「みるみる」つくように授業をおこなった。

「□ら□ら」という言葉の中に、字を1つ入れるとするとどんな言葉がいいでしょう。

子どもたちは「すらすら」といくつかをあげた。「ほらほら」「こらこら」など、いくつも見つけることができた。

どんなときにその言葉を使いますか

子どもたちは「ぺらぺら」とよくしゃべる。普段の生活と結びついているのであろう。

お母さんが宿題すんだの?と「ほらほら」
宿題すませてないと「こらこら」
冷蔵庫に何も入っていなくて「あらあら」
お父さんがお酒を飲んで「ふらふら」

どれも「なかなか」ユニークである。中には「お母さんね、冷蔵庫に何も入っていないと、ちょっとお使いいってくんねーって、買い物いくんだよ」という子がいてそれを聞いたみんな「げらげら」

こんなふうに「□ら□ら」を使って、一つのお話を作ってみよう

と呼びかけると、子どもたちは「めらめら」意欲を燃やした。「さらさら」とこんな作文ができあがった。


前にもどる シリウスtop