シリウス/ 国語 / 社会 / 算数 / 理科 / 生活 / 音楽 / 図工 / 体育 / 道徳 / 学活 / 特活 / 総合


あめだま(新美南吉)

一読総合法で物語文の基礎を学ぶ

森竹高裕


 物語の基本構造(登場人物、時、場、出来事)を読み取り、物語のクライマックスや物語文の構造を知る学習をおこなった。

 まず最初に、題名のイメージを持たせるために

「まるい、甘い、なめる」といったらなんでしょう? (あめ玉、とわかったところで)大きさはどのくらいでしょう。

 題名を押さえたところで、22文(さむらいがすらりと刀をぬいて、まで)までを読んだあと、時・場・登場人物など物語の基本構造について尋ねた。

この話は、いつ(どこ/だれ)の話ですか?どの文からわかりますか?

 ◇いつ
  ・春の温かい日 ・さむらい…昔の時代
 ◇どこ
  ・わたし舟 …川の上だとわかる
 ◇だれ
  ・お母さん ・子ども ・さむらい

 子どもについては、何人いるかを尋ねてみると文中から、二人の子どもであることを見つけた。
 ・子どもたちはだまりました。
 ・ふたりの小さな子どもをつれた
 ・「あたしにちょうだい」「あたしにちょうだい」

 時・場・登場人物がわかったところで、人物について考えた。

あめだまに出てくるお侍さんは、どんな性格の人なのだろう。文中の言葉を手がかりに考えてみよう。 

 〈恐い〉
  ・強そう…黒いひげを生やしている
  ・恐そう…
  ・自己中心的…まんなかにどっかり座っている
  ・短気…
 〈いい人〉
  ・明るくておっちょこちょい…「おおいちょっとまってくれ」と手を
   振りながら走ってきたから乗り遅れた。
  ・あわてんぼうだけれど強くて穏やか…こっくりこっくり、居眠りをしたから
  ・あまり悪い人ではない…手を振りながら舟に走ってきているから

 侍の性格は〈恐い〉イメージと〈いい人〉イメージの両方が出された。どちらかの結論は出さずに、

このあとお母さんはどうした思いますか?

 ・おどおどした  ・あめだまをあげた  ・どなった

などの予想があがった。それぞれどうしてそのような行動をしたかと思うか、証拠となった文も尋ねた。またも正解は告げずに

このあとおさむらいさんはどうした思いますか?

 ・お侍さんが飴だまを一つ持っていて、子どもにあげた。(2人)
 ・向こう岸に着いたら、子どもに買ってあげた。(0人)
 ・あめ玉を二つに分けてくれた。(12人)
 ・子どもを切ってしまった。(6人)
 ・実はお侍さんはお父さんだった。(0人)

 結果は…。お侍さんはあめ玉を受け取ると、刀で二つに割り、子どもに与えたのだった。人物像のところであげた、つよそう、怒っては大変、怒っているに違いない、などの理由は、事実ではなく、お母さん(話者)の思い込みであることを確かめた。

 子どもたちは、文を手がかりに予想を立ていた。この物語は、お母さんを通した話者の視点で述べられており、必ずしも事実を語っているわけではない。発問3,4でそのことを説明した。
 また、この話の面白さのしかけ(場の設定、人物像)について、発問2で説明をした。

※筑波大付属小の青山先生の授業を参考にさせていただきました。

前にもどる シリウスtop

.指導案